忍者ブログ
☆私は 腎不全の保存期21年目の患者でした。 ☆腎不全による腎臓の為の 高カロリー低たんぱく低塩分の食事管理を中心に気になった事の日記です☆
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この数年間欲しかった加湿器を 購入しました。

hvs50cxa.gif今日は Y電気の売り場に行ってきました。
各メーカーから出ている加湿器が棚に並んでいましたが なにぶん始めて買う加湿器です どれにしていいのかさっぱり・・・

加湿器には3タイプあるらしい。
・スチーム式
・気化式
・ハイブリッド式
やかんを沸騰させて水蒸気を出す方法と洗濯物に風を当てて加湿する方法(イメージです)があり その中間のタイプにしました。
これに決めたのは 

「除菌イオン」


これです。目的が風邪とインルエンザ対策なので店員の方に説明を受けて即決しちゃいました。手入れもしやすそうでしたし。

これがよかったのかどうかわかりませんが 期待はしています!

PR

最近 夜になると冷えてきましたね。

DVC00012_M.JPG

と 思っていたら もう近所のドラックストアでぬくぬく製品が売っていました。手触りがぬいぐるみのような靴下とか機能的なアイテムとか色々出ていました。夜になると 手足の指先が冷えてきているので 気になった製品を購入してみました。

手袋と五本指の靴下^-^;

実は すぐ洗剤荒れをするので 手袋の方はミズノのちょっとよさそうなのを購入。
手荒れが酷い時は しっしんの塗り薬を塗って この手袋をして寝るんだ~~♪
生地は薄めで圧迫感もそれほどなく ほどよくフィットしています。
これで 夜中に痒くて目が覚める事がなくなるといいなぁ;w;

本当に冷える時は 私の必殺技があるんです。5本指の靴下を履いて さらにその上から 普通の靴下を履く2重履き!これが 普通の靴下の2重履きより断然暖かいの♪

さらにこれから冷えてきたら レンジで暖めるカイロをお布団に入れ対応する予定です。
もちろん 毛布は下と上と2枚使いますよ!

これから 全身の乾燥も気になってきますよね。こちらは 毎年クリームで対応していますが 今はまだ乾燥してるかなぁ~と思ったら 乳液みたいな物かスクワランで間に合っています。「塗るのめんどくさ~い」と思った翌朝は もう既に寝てる間に痒くなるらしくうっすら赤く血がにじんでいます。もう こまめにぬらなきゃ><

「愛媛県宇和島市の宇和島徳洲会病院」の ニュースがここ最近連日 ニュース番組で取り上げられていますよね~

不必要な臓器摘出をさせていたような内容も出てきているようです。
謎の多い事件で とても気になるニュースでした。摘出された人も移植された人も納得できていないのが 一番気になる所ですね。

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061105-00000000-mai-soci

最近 私の中で流行っているのが クノールの「きざみ梅とめかぶのスープ」をちょっと濃い目にお湯で溶かして うどんのつけつゆにして食べる事です。
めかぶのとろとろが意外とあって つるつる食べれるのが気に入っています♪

umekabu.jpg
一食あたり エネルギー:33kcal タンパク質:1g 食塩相当量:1.8g

他にも色々試したのですが 「リケンのねぎのピリ辛スープ」と「スパイシーねぎ塩スープ」と「クノールの中華スープふかひれ入り」が 今の所好感触です。
食欲が減ってきて やる気が無かった低迷時には助けてもらってました^-^;

今日は家の事情で午後から出勤。車通勤なので めったに運転しないお昼間の風景はちょっと新鮮でした。

今日は天気もよかったですし 風も気持ちよかった。

ふと 対向車に目を向けると ピカピカなセダンが走ってきました。
運転してる人は30代後半な感じのおしゃれな男性。

通りすがりに 丁度サングラスをかけながら ポーズを決めていました。











でも 車のライトが点灯していましたよ。。。。。

実は 私の中でウィンナーブームが・・・・

前にも書きましたが 添加物のリン酸塩が気になっていたので食べる頻度を抑えていました。そんな中!無添加のウィンナーを見つけたのです。(無添加と表に書いてあっても実際裏を読むと違う場合が多かったのです)ファーマーシーズジャパンさんです。材料の砂糖等の添加物にまでこだわって作っていて とても高感度UP!(2次添加物は記載しなくてもいい事になっているので 普通は原材料に使われている添加物は書かれていません)思い切って注文してみました!

気になるのは成分ですよね~
添加物が無い分塩分が多かったら意味がありません。注文前に成分を確認しました。(最近ホントどこにでも聞いています。でも ちゃんと対応して下さるので助かります^^)

              カロリー  たんぱく質  ナトリウム
・ポークウインナー    348    11.4g    460mg 
・粗挽きウインナー    228         14.3g    510mg
・行者にんにくウインナー 322    14.2g    530mg
・チョリソーソーセージ  195    16.6g    625mg
※何れも数値は100g中、計算値でございます。
商品は元々冷凍状態となっておりますので、お届けは冷凍となります。
賞味期限は冷凍、未開封状態で製造日より180日となっております。
解凍後は2、3日で食して頂くようお願いしております。解凍後の再凍結
は食味が著しく低下致しますのでお勧めしておりません。
まぁ~市販のウィンナーと大きくは変わらないようですね。食べるのが楽しみです☆ミ

1998年10月7日に 救急車で病院に担ぎ込まれ 今日で病気と付き合って8年目になります。

一般病棟に移ってから 「腎不全」と言われたのですが「腎不全」という病気事態どんな病気かも知らない状態でした。あまりにも突然で。退院する頃に透析するかどうかという話が出ていましたが 「透析」の意味すらただぼんやりとしかわからなかった事を覚えています。
当時からの担当の先生だけが「本人の努力次第では 食事管理で透析を伸ばす事が出来ますがどうしますか?」と 聞いて下さった事を今でも覚えています。当時は 私が住んでいるあたりではまだ食事管理で透析を伸ばせるという事があまり浸透していなかったようで 他の病棟医の方は透析が妥当という判断だったようです。

毎年この日になると 色々な偶然(?)で 食事管理で保存期を伸ばす事を選択出来てよかったと思います。またその環境にも感謝してまた来年「9年目になります」と書き込みしたいと思っています!

会社の帰りの途中にあるスーパーは毎週火曜日が特売日です。

特売日ってお肉に脂身が多くなるような気がしませんか?気のせいかなぁ?(;´Д`)

お肉

これで 牛丼を食べる予定で買いました~ 脂身が多めなのでこのお肉は私専用ですねぇ・・・

長かったですが やっと復活してきました^-^;

最近 気に入っているドライカレーペーストです。もちろんこれでドライカレーを作ってもおいしいですが これで野菜炒めを作ってもおいしい^^
レーズンが入っていてそれがまた 私好みです。ドライカレーの時はちょっと野菜とカレー粉をプラスして作っています。
やっぱり 食欲が落ちている時はカレー味は助かります。

デリーDAC ドライカレーペースト 
100g当たり エネルギー:147kcal たんぱく質:5.4g 塩分:6.8g

最近 眠い日が続いておりまする。(ブログを更新していない言い訳も含んでいますが(笑))

帰ってきて 夕飯を食べ終わってテレビをみていると もうウトウト・・・
生活しやすくなってきたからなのかしら?
しかし 眠い日が続いているので 計算の手抜き三昧とかはヤバイですよね。(ヤッパリ)
みなさんは そこまで眠くはならないですよね~きっと^-^;

金曜日に外食>日・月曜日に検査と ゴールデンコンボが控えているのに!!!

でも 食欲は取り戻してきてるから まぁ良しと考えていいのかなぁ?(食欲が戻ってきて 睡眠時間が多くなってきてるのは 違う意味で良くないですけどねぇ。。。怖くて体重計に乗っていません!)

もう一つ気になっている事があって なぜか右足だけ張っているというか むくんでいるような気がします。片方だけっていう事あるのかしら?
謎です。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
かのん
性別:
非公開
自己紹介:
急性で1998年から腎不全とお友達になりました(汗)病気と仲良くこれからの人生を楽しく過ごしたいと思っています。

料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005

本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。

☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。


2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。

2019/08/09 保存期卒業しました
ブログ内検索
最新コメント
[01/20 もりもり]
[09/22 がんも]
[09/05 kisa]
[09/04 陽花]
[09/02 ルル]
訪問されてる方は
バーコード
カウンター
Designer by:かのん
Photo Material by:ミントBlueさん
Copyright c [ 低たんぱくの食事 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]