忍者ブログ
☆私は 腎不全の保存期21年目の患者でした。 ☆腎不全による腎臓の為の 高カロリー低たんぱく低塩分の食事管理を中心に気になった事の日記です☆
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ数日ニュースでやっている 「豚インフルエンザ」

あれって今どういう状況なんでしょうかねぇ?

豚から人への感染がされていて 人から人はない状態なんでしょうか?

豚の輸入はどうなってるんでしょうか?

お肉は大丈夫らしいですが。

気になりますよね

情報不足で心配なだけです。


でも 豚肉好きだから 食べてますけどね(^_^;)
PR
この前の栄養相談の時に頂いた 餃子の皮のサンプルです!

越後さんのサイトでも 餃子の皮とピザシートの販売を検討中とされていて 期待しつつ待ってます。

サンプルを2袋頂いたので 1袋は冷凍して食べる前に自然解凍をしてもう1袋は常温保管で食べ比べてみようと思っております♪

もちろんビールも一緒にね(^O^)

週末かGWに食べようかなぁ?!

今から楽しみだわっo(^-^)o



  エネルギー タンパク質 塩分相当量
お弁当の合計 524kcal 5.7g 0.9g

おべんとう

この前 市販のコロッケで塩分が高かったのでテーマは減塩弁当ですっ!

蓋をするとツナコーンコロッケが少し押しつぶされてしまいます。どうも揚げたら大きくなってしまったようです(^_^;)

今週のおかず段の冷凍おかずは

  • ツナコーンコロッケ
  • 野菜の味噌炒め
です。

家にミンチがなかったので ツナで作ってみたのですが 想像よりも私の好みのコロッケになりました♪

パスタやクッキングサプリFeの在庫がなくなってきたので ヘルシーさんで購入しました。

webをみてみると 丁度「」ピーエルシーごはん炊き上げ一番1/25」をセールされてるじゃないですか!

調理実習の時に試食をした事があり 普段食べている1/20よりも好きな食感でしたので 迷う事なく注文してしまいました

ピーエルシーごはん1/25

.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:.:*.:*~*:._.:*~*:.

他の方のブログを読んで気がついたのですが カップ麺が色々と進化していたんですね@w@

webを見て確認しましたっ!

賞味期限も長いので 少しずつ購入してみました。

カップ麺ズ

私の状態で連日食べるのは問題があると思いますが 息抜きをしたい時や「食べたい!」と思ったとのお助けに上手に利用したいと思っております。



と 色々と薀蓄を言ってますが とにかく「食べてみたい!」です('-'*)

また感想も書きたいと思います♪

この時期になると 行ける時は家族でファンのトマト農家に トマトを買いに行きます。

と、言っても 車でなら15分ぐらいの場所なんです。
以前から気になっていた タマゴを初購入してみました!
写真の通り大きさはバラバラで 小さいタマゴが入っているのを選んでみました。上段に乗っている小ぶりなタマゴが 中身が48グラムで 私には調度いい大きさでした。

さっそくお好み焼きで美味しくいただきました♪

全部小ぶりでいいのにな(>_<)



最近 朝食にやきそばとかラーメンとか食べる事が多いんですよねぇ

という事で ジンゾウ先生から直接ガッツリとまとめ買いしました。

オトコーポレーションさんからジンゾウ先生シリーズをまとめ買う

ノンフライ麺が 4月中旬から 現行90gが85gになるそうです!

ラーメンで食べると少し物足りないと思っていたのに 減るなんて><
減る前に購入できてよかった(^_^;)

これから購入する時 これから購入される方は変更があるので 購入時には確認をされた方がいいと思います^^

一応この量は父の分も入っております。
でも殆ど私が食べちゃう事になるかもだけど(^_^;)

一緒にNPO法人食事療法サポートセンター主催の料理教室や栄養相談等の資料が同封されておりましたので スキャンしました。
興味のある方は 原寸画像をクリックしてみてください('-'*)
たぶん もうちょっと見やすく拡大表示されるはずです~ それか直接NPO法人食事療法サポートセンターさんのサイト見てねd(^-^)

NPO法人食事療法サポートセンター URL:http://www.jinzosensei.com/

ジンゾウ先生の調理教室・栄養相談
(3月~5月)
ジンゾウ先生の調理教室・栄養相談
↓原寸サイズはこちら↓
ジンゾウ先生の調理教室・栄養相談原寸

4月18日第16回腎臓病セミナー
腎臓病セミナー
↓原寸サイズはこちら↓
腎臓病セミナー 原寸

ホットケーキミックスを使った調理実習
(5月8日)
ホットケーキミックスを使った調理実習
↓原寸サイズはこちら↓
ホットケーキミックスを使った調理実習 原寸

さぁ これからどう保管するか考えなきゃ(^_^;)

1月31日に開催されました調理実習の先生 斎藤順子先生が 福岡にて食事療法お悩み解決宅急便『順子の美・味・生き・活き 倶楽部』を始められました

順子の美・味・生き・活き 倶楽部

1月31日の調理実習でジンソウ先生茹でうどんの温め方に感動して 後日スコーンの作り方も教えて頂きました。
食事管理を続ける為の知識と応援をして下さる 斎藤先生にとても感謝しております。

慢性腎不全 糖尿病 高血圧 メタボリック等の食の相談を電話や個別指導・調理相談もしていただけるそうです!

美味生活倶楽部
画像をクリックすると 大きく見れます^^

特に無料電話相談が設置されていらしゃるので 気軽に気になる事がある方は まずは聞いてみてはいかがでしょうか?^^

私が相談をさせていただいた時も とても話しやすくて 私の食の好みにあわせてアドバイスを頂けました^^

斎藤先生が病院や食品メーカーとは 離れた 独立した倶楽部として開設されていらしゃるので さらに相談もしやすく感じます

092-577-2337
受付時間 祝日を除く月曜日9:00~16:00

越後シリーズの低タンパクごはん米粒タイプも利用しております。

普段は一人暮らし用の炊飯器を使っておりましたが 最近 レンジで炊けるプラスティックの器や土鍋風の器が販売されており 気になっておりました。

でも そういう器を購入してレンジで炊けなかったらとってもガックリしてしまうので 越後さんのヤマちゃんブログにてお尋ねをしておりました。

そうしましたら レンジでの炊飯方法をピックアップして下さっております。

こちら>>>>>http://blog.livedoor.jp/btj_echigo/archives/472884.html

詳しく纏めていただいていてとても参考になりました。

カレーのような香りの強いものの場合 これでしたら まる洗い出来て助かりますよね♪

参考になりました^^

試してみたい食品達がいくつかあり 今からワクワクしております。

その食品は まぁ いつも通りのレトルトカレーと 石垣島ラー油

石垣島ラー油

一度使ってみたいと思っていたラー油です。

偶然 数量限定で店頭にならんでおりました。残り2個!!

思わず手にとってしまいました。

普通のラー油と比べると量が多目で 写真ので100g入っております。原材料を見ると 植物油 唐辛子 にんにく 黒豆 島唐辛子 石垣の塩 黒糖 山椒 ピバーチ 春秋ウコン 白ごまと 沢山の種類が入っております。
原材料に塩が入ってるのですが ラー油ってそんなにたっぷり使うものでもないので 気にせずに使ってみようと思っております。

*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*

この時期になると 気になってくるのが レトルトカレーなんですよねぇ

毎年夏にかけてブログにもUPさせて頂いている事が多いですよね。

オリエンタル 野菜たっぷりさらさらカレー

2005年8月にUPさせて頂いた オリエンタル あいち伝統野菜カレーというのがありましたが 今はもう販売されておらず 残念だなぁと思っておりました。

なんと!今度は 野菜たっぷりサラサラカレーとして出てきてるじゃありませんかっ!

栄養成分1袋あたり 
エネルギー    92Kcal 
炭水化物     14.8g
たんぱく質    3.0g
ナトリウム     772mg
脂質      2.4g
食塩相当量  2.0g

あいち伝統野菜カレーと比較すると エネルギーが減ってたんぱく質が0.6g上がりましたが 普段の食事に取り入れやすいですよね^^

あいち伝統野菜カレーが美味しかったので こちらも楽しみにしております♪

*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*

もう一つ カレーネタです(^_^;)

 ハバネロカレー

これ実は ダイエットコーナーで販売していたカレーなんです!

沖縄産島とうがらしが入ったカレー!辛そう!

栄養成分一食(145g)
エネルギー  97Kcal
たんぱく質  1.9g
脂質      2.9g
炭水化物   17g
ナトリウム   758.4mg

どのぐらい辛いのか心配でもあり 期待でもあります♪

今日 通院前に偶然TV(とくダネ!)で紹介されていた ラーメンサラダ!

みていると ラーメンの麺にドレッシングを絡めて レタス等好きな具をたっぷり乗せて食べるラーメンなようです。

北海道ではとってもポピュラーなメニューで みんなで取り分けて食べるものらしいです。

中華風のドレッシングだと 冷やし中華になりそうですが、、、、(^_^;)

ラーメンだとどうしても塩分が気になるので また新しい食べ方として参考にしたいと思います♪

とくダネ!で紹介されていた サイト>>>ラーサラ三郎 http://ra-sala.com/index.html

こちらでレシピを沢山公開されていらしゃいます。

低タンパクのラーメンを使って 色々な風味で 好きな具で食べれそうです♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
かのん
性別:
非公開
自己紹介:
急性で1998年から腎不全とお友達になりました(汗)病気と仲良くこれからの人生を楽しく過ごしたいと思っています。

料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005

本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。

☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。


2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。

2019/08/09 保存期卒業しました
ブログ内検索
最新コメント
[01/20 もりもり]
[09/22 がんも]
[09/05 kisa]
[09/04 陽花]
[09/02 ルル]
訪問されてる方は
バーコード
カウンター
Designer by:かのん
Photo Material by:ミントBlueさん
Copyright c [ 低たんぱくの食事 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]