[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや~ 今朝はびっくりしましたね!
朝方の地震が起きた時は 一瞬『とうとう東海地震がきたのか?』と思いましたが それとは違ったらしいですね
私が住んでいるあたりでは そんなに大きくは揺れませんでしたが なんと言っても 震度1でも目が覚める部屋で寝てるので ちょっとした揺れでもビクビクしております
一番 揺れが大変だった静岡方面の方々大丈夫でしたでしょうか?
台風もきております。非常用袋の再点検も忘れずにしなきゃ><b
10日からお盆休み(3日程有給休暇も使ってますが)が始まります。14日までと長期のですが
予定はみっちり(;^_^A
家の修復や耐震補強をする為に一度近所にお引越しをする事になり 13日に決まりました。
簡単に言えば 『リフォーム』です
8日(土曜日)父も連れてサンゲツにサンプルを見に行き、引っ越し先で必要な物の買い物予定。
9日(日曜日)リフォームをお願いする会社の方と最終打ち合わせ
翌日の検査があるので遠くには行かない(行けない!?)予定
10日(月)に検査と診察
11日と12日で荷物分別と梱包
13日お引越し
14~16日 ダウン予定 じゃなくて(;^_^A
えっと 休養しながら荷解き
12日に本格的な梱包をするので 12と13日の昼飯と夕食は 宅配弁当をお願いする事にしました。とても計算をして作る余裕がなさそうなので 大奮発しちゃった♪
という事で 本日のお弁当は 在庫整理弁当です。
あはは 長い言い訳でしたo(>▽<)o
リフォーム中はネット接続が出来なくなると思うので さらにblogの更新が遅くなると思いますm(._.)m
私は 美容院に行ける日はあるんだろか?!(;^_^A
前回の貧血セミナーの 続きのセミナーに参加してきました。
最初は前回の復習をしながら 後半に簡単にでしたが 腎貧血の解説があり 『あっ!』っという間に 一日が終わってしまいました。
もっと沢山のお話が聞けなくてとても残念でしたが 私にはとても満足できる内容で楽しい一日となりました。
次回は2月らしいので こちらも今から楽しみにしております♪
今度は 調理実習があるといいなぁ~♪
今回は 写真の他に3種類程のパック低タンパクご飯と低タンパククロワッサンを頂きました。
沢山もらいすぎると 帰りが大変なのを やっと学習しまして ここまで我慢しました。
でも、、、
展示されていらしゃる方が同じ人で (覚えていらしゃらないと思いますが)何度もあっていると もらいにくいものですねぇ(^_^;)
豚インフルエンザや風邪にもかからず 検査結果に大きな変化もなく過ごせたので まずは合格点でしょうか?
これからは 夏バテをせず 新型インフルエンザが流行らない事を祈りながら この後半も楽しみながら過ごしたいと思っております♪
更新が遅いですが のんびりと 自分好みの食事を探索しながら楽しみたいと思っております♪
希望ですが
ゆっくり設定で 取得しやすそうな資格欲しいなぁ
最近ホントに覚えれなくて(^-^;
頭カチカチなのさ
合格出来なくてもいいので 何か初めてみようかと思っておりますヾ(≧∇≦*)〃
昼間冷房がよく効いているのを すっかり忘れてざるうどんのお弁当を作ってしまいました('~`;)
うどんはジンゾウ先生茹でうどんで(例の作り方)レンジで暖めて かぼちゃもレンジでゆがいただけ(^_^;)
手抜き三昧のざるうどんでしたが やっぱり食べやすいし すぐ作れるから お助け弁当にいいわっ!
待っていた組み合わせ 越後のピザクラフトと餃子の皮セットが届きました♪
今 越後くらぶ ホットケーキミックス プレゼントキャンペーンをされているので ホットケーキミックスもおまけがついてきました☆
越後さん 色々な商品が まだまだ出てきそうで これからも目が離せません!
荷物と同封されていた 賞味期限が書いてある用紙にも 手書きでお手紙が書いてあり 元気に頑張っていらしゃる様子が伝わってきました。
ピザとワインで週末楽しみたいなぁ♪
今から楽しみです
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」