[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ニュースになっている GILTファミリーセールに入会しました。
まだまだスタートしたばかりなせいか 品数が少ないような気がしますが 「一般上代の40%~最大70%OFF」というのが魅力的♪
「完全招待制の為、会員になってくださった方にしか何のセールが行われているかはわかりません。理由はシークレットで行いたいと言うブランド様もいらっしゃる為一般検索エンジンにはかからない仕組みになっております。 もちろん、会員登録・入会費・年会費は無料です。」
という 説明でしたが http://www.gilt.jp/not_member から 申し込みができました。アウトレットのお店だと商品を手にとって見てから購入できますが 大体が郊外にお店がある為なかなか行けません。
興味のある通販という感じです^^
へへへ(^_^;)
オゾンクリーム・ヴァージンメディカルオゾン化粧品がTVで放送されてから ずっとどうしようか迷っておりました。
まずは一週間用のトライアルセットで試してみました。
特にオゾンクリームが気になっていたので とても期待しておりました。
つけた感じは 直接馬油やはちみつを塗ったような感じ(^_^;)
よく伸びるし 翌朝の肌は普段よりもしっとりした感じになって気に入ってますが。リピートは迷う所です。
昨日の日記にも書きましたが 昨日から温泉にいってきました。
まずは 旅館につくと 丁度お雛様の日でしたので お人形がお出迎えしてくれました。
家で お雛様を飾る場所がないので こういう歓迎はとても嬉しかったです。
残念ながらぼたん雪がふりはじめましたが 思い切って露天風呂にゆっくりと入ってきました。外はもちろん寒いのですが ゆっくり入っていると 芯から温まりまわりの景色を楽しむ余裕もできました。
外の雪は こんな程度。
いつか 本格的な雪見風呂に入ってみたいものです^^
露天風呂から出てきた頃には もうこんなに日が落ちてきていました。
ゆっくり夕飯までコーヒーを飲んで ここでものんびりしてきました。
今回温泉に入る楽しみの一つに 温泉でしっかりとトリートメントをする!です。
タンパク質制限をしてるせいか?年齢のせいか? 髪がまとまりがないんです。
そこで 今回は しっかりトリートメントを丁寧にして 温泉で湿らせたタオル(温泉を荒い桶に汲みその中でタオルをゆすぎ絞りました)で 頭にまき さらに ヘアーキャップをしました。
そのまま暫くして 洗い流したら…………
温泉の効果があったのか?!
ヘアーキャップまで使ったのがよかったのか?!
いつもよりは まとまる髪になりました♪
こんなに時間をかけてお風呂に入れるのもこういう時だからこそですよね^^
本当にリフレッシュできました。
今度は家族揃って行けるように私も頑張らなきゃ♪
アレルギーが酷くて 鼻も酷かったのですが 今のうちに 歯の検査をしておきたくて 今日 行ってきました。
レントゲンも撮ってもらって 検査していただいたのですが 「かぶせている中身はわかりませんが 新しい虫歯はありません」と言ってもらえました
歯磨きが苦手なので 少しドキドキしておりましたが よかったです^-^
これからも定期的に検査続けたいと思っております。次回は六ヵ月後の予定です。
学生の頃 お弁当を持って行っておりましたが その頃はサンリオ系のかわいくて量が入るお弁当を使っておりました。600mlぐらいのを探すのが大変でした(^_^;)
フェリシモだったかなぁ? 就職した先の職場で 通販でハンカチ等を毎月送られてくるシリーズをするのが流行った時期がありました。
その時 かわいくて量がしっかり入るお弁当が自動的に送られてくる定期購入をした事があり クッキーの形だったりドーナッツの形のお弁当箱がたまっていくのが楽しかった記憶があります。
そんな私の今のコレクションはこんな感じ。
流石に「かわいいっ!」というのはなくなり 鞄に入れやすい 詰めやすい等の機能重視になりました。
最近のお弁当箱は 耐熱温度が-20~のが増えてきて そのまま冷凍できたり 電子レンジ対応 食洗器対応等など 対応が広がってきていますよね^^
新しく仲間になったお弁当箱は 写真左下のミッフィーのお弁当箱です。
これは 丼や麺用のお弁当箱なんです。
めずらしいので 衝動買いしちゃったんですよ(^_^;)
これが ちゃんと丼の形のお弁当箱で 下にごはん叉は麺を入れて 上に丼の具や汁等を入れれるようになっていて 食べる時にあわせれるようになってるんです。
少し小ぶりのお弁当箱ですが 使うのが楽しみなお弁当箱です♪
エネルギー | タンパク質 | 塩分相当量 | |
スコーンのみ | 364kcal | 0.3g | 0.6g |
合計 | 702kcal | 9.1g | 1.8g |
お昼に 教えていただいたスコーンを作ってみました。
表面がカリッっとしておいしく食べれました!
ホームステイした時 ホストファミリーと旅行に行った時に 朝食で食べたビスケットにたっぷりのホワイトソースにたっぷりのマッシュポテトを食べたのを思い出しました。
そこで そのイメージで作ってみたのですが 久しぶりに作ったマッシュポテトが硬かった(^_^;)
牛ミンチをもうちょっと減らしても美味しいと思うので ちょっとこれは改良の楽しみが増えました♪
近所のスーパーでは まだ無塩バターの規制があり販売がされていなかったので 有塩バターで作りました。
フルーツ系のソースにしたら もっとタンパク質が抑えられていいですね♪
1時間生地を休ませるのですが 前日の夜に作って 朝に焼くなんて出来るのかなぁ~
こちらも また試してみたいと思います
一日の合計 | エネルギー | タンパク質 | 塩分相当量 |
一日の合計 | 1608kcal | 4.2g | 3.4g |
目標 | 1600kcal | 25g | 5g |
今日は検査と外来でした。
結果は こちらです。
今日は予約よりも1時間以上遅れて診察でした。
《朝食》 | |||
エネルギー | タンパク質 | 塩分相当量 | |
279kcal | 4.2g | 0.7g | |
・キンピラとチーズのパニーニ キンピラのチーズトーストが美味しいのでパニーニにもしてみました。こちらも美味しかった♪ |
|||
《昼食》 | |||
エネルギー | タンパク質 | 塩分相当量 | |
486kcal | 6.2g | 0.9g | |
・ピーエルシーごはん 炊き上げ一番1/20 |
|||
《夕飯》 | |||
エネルギー | タンパク質 | 塩分相当量 | |
798kcal | 8.5g | 1.8g | |
・ラーメン 外来が終わったのが遅かったのに 寄り道をしたのでお腹ペコペコでした。 |
おやつ | エネルギー | タンパク質 | 塩分相当量 |
チョコキャラメル | 46kcal | 0.2g | 0.0g |
前からパニーニを作ってみたかったんですよね!
なんというタイミングでしょう!
前から気になっていたビタントニオからプレミアムセットが出ているのを発見しちゃいました。
このセットにパニーニプレートがついてるんですよねぇ(^_^;)
家族に またキッチンが狭くなるという目に気がつかない振りをして ゲットしました。
そこでまずは パニーニを作ってみました。
流石というかなんというか、、、、
電源のON/OFFは コンセントの抜き差しでした(^_^;)
説明書にある通り コンセントをさし5分程で 緑色のランプが点等したら パンを挟んで焼きます。
説明書に4~5分焼くとあるので 4分半で見てみたら ちょっと焦げちゃった(^_^;)
もうちょっと短くてもよかったみたいです。
今回の具は たんぱく調整パン ふんわりロールにピザソース・トマト・チーズ・マヨネーズを挟んで作ってみました。
あつあつのパニーニが出来て美味しかった♪
具はなんでも美味しく食べれそう^^
このセットには ホットサンドプレートが付いていなかったので そちらも欲しくなちゃうっ!
こんどは 低タンパクのお餅で モッフルに挑戦してみたいと思います!
日清サイエンスさんに問い合わせをしてみたら 三栄コーポレーションの「モッフル プレスもちメーカー(2個焼き)」型番:MME-200でひかりもちを使ってモッフルを作れるとお返事を頂きました。
マシンメーカーが違いますので ちゃんと出来るか不安ですが 今から楽しみです^^
日清サイエンスさんからの注意事項として
しゃぶしゃぶ用のスライスもちを使ったレシピもございますが、「ひかりもち」をスライスするのは危険ですので避けていただいた方がよろしいかと思います。
と ありました><b
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」