忍者ブログ
☆私は 腎不全の保存期21年目の患者でした。 ☆腎不全による腎臓の為の 高カロリー低たんぱく低塩分の食事管理を中心に気になった事の日記です☆
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の好きなテレビ番組の一つ「ためしてガッテン」ですが、今週も腎臓に関しての特集でした!

腎臓が悪くなるとなぜ貧血になるのか 貧血がおきるとなぜ腎臓に影響を与えるのか
そして それが脳卒中や心筋梗塞を引き起こし突然死を起こす危険性があるお話でした。

とっても難しいお話をわかりやすく模型を使ってお話されてましたよね^^

再放送は 11月19日(水)午後3時00分~3時43分の予定のようです。

興味のある方は 是非ご確認ください^^

ためしてガッテンサイト:http://www3.nhk.or.jp/gatten/index.html
再放送に関して:http://www3.nhk.or.jp/gatten/schedule/saihousou.html
PR

実は子供の頃から詳しくはないんだけど 落語が意外と好きだったんです。

そんな事はすっかり忘れていましたが ちょっと前に放送されていた朝の連続ドラマ『ちりとてちん』で やっぱり面白いなぁと思い出しつつありました。

そこに あの デアゴスティーニのCMを見てしまって 思わず『落語百選』の創刊号を購入。

創刊号の『子ほめ』に はまっています。最初に聞いた時 泣きながら笑ってしまいました。

やっぱり気持ちを切り替えたい時には 笑うのって大切ですね!

この前TVドラマで放送されていた 『夢をかなえるゾウ』を見て 原作を読んでみたくて今読んでいます。

夢をかなえるゾウ

ちょっと時間が出来た時に読むぐらいなんですが どこから読み始めてもつい夢中になって クスッって笑えてます。
ドラマで主人公の住んでいる部屋がはっきりイメージしやすくて より面白い。特にガネーシャが!!

元気になれる楽しい本に出合えてよかった^^


最近本当に涼しくなってきましたよね。
家族用の山菜ごはんの具を パックごはんにまぜて 私用の山菜ごはんを作りました。

山菜ごはん

久しぶりに山菜を食べましたが こういうのも美味しいですよね^^

そしておやつは 利平栗です♪

利平栗

ぷっくりした栗が 甘くてほくほくしていて美味しかった♪
1粒だけで我慢ですがね(;・∀・)

この連休で秋らしくなりそうですよね(*´ー`*)
と、言いながら昼間家にいる時はまだ半そでのTシャツなんですけどね。

メニュー カロリー タンパク質 塩分
コーンクリームマカロニグラタン 679kcal 11.7g 1.6g

テレビで コーンクリーム缶にマヨネーズを入れてクリームソースにするという裏技レシピをやっていました。

レシピの提供が 東邦ガスでしたので レシピをぐぐってみたら コーンクリームに生クリームを混ぜたレシピがありましたので お試しで作ってみました。

081006-2.JPG

具は 冷蔵庫にあったたまねぎとえりんぎとウィンナーで試してみました。

クリームソースというよりは コーンクリームで食べてる感じ。
コーンクリームが好きな私としてはOKですが クリームソースをイメージしていると ビックリしちゃうと思います。
今回具にウィンナーを入れてみましたが シーフード系の方があうような気がしました。

もうちょっと色々試してみようかな('-'*)

先日日記に取り上げました 「ジンゾウ先生の料理教室と栄養相談」ですが 対象は栄養士のみのようでした。
一応タイトルは記載されていましたが 内容の変更の可能性も高いとの事。

ちなみに去年は学会に発表する手順だったそうです。

患者向けの用紙に書いてあったから期待しちゃった分 残念でした。

オトコーポレーションさんから直接購入しましたら 「ジンゾウ先生の料理教室と栄養相談」が同梱されておりました。

ジンゾウ先生の案内

メインは東京なので 行けませんが・・・・
なんと一回だけですが 名古屋で 10月26日日曜日に 第三回全国臨床栄養士研究会『慢性腎不全の低たんぱく食の効用について』が開催されるそうです!

申し込み手順とか書いてないんですが、、、電話連絡でいいのかなぁ?
ただ この頃行けるかどうか未定ですが 極力参加してみたいと思っております。

こういうセミナーを開催してくださるのは印象もいいですよね^^
名古屋でも 調理教室してくれないかなぁ?



 

追記 名古屋セミナーに関する続きの日記 → 残念(´・ω・`)なお知らせ

バイオテックジャパンさんのピザクラストのモニターをしたのですが その結果が掲載されておりました。

ピザクラフト記事

色々な意見があったようですね^^

半生っぽいやわらかい生地に出来ないかという事を書くのを忘れていましたが 硬いという意見もあるのできっと反映されるのではないかと期待しております(^_^;)
やわらかくなれば 具を入れて半分に折って焼いたり 揚げたり 色々出来そうですよね♪

第二回に期待しようと思っております^^

餃子の皮

今度は 餃子の皮や色々使えるシートを開発中なようです。
これからも楽しみですね♪

私の 最近のブームは パスタとノンフライ麺です。

アプロテンのパスタは在庫がなくなり ノンフライ麺の在庫も減ってきたから注文をしようと思い ヘルシーさんのwebを見ると なんと!ノンフライ麺が《休売》になっていました。

茹でうどんに続いて《休売》なのか?!と驚き ヘルシーさんに電話しましたが 自宅に帰ってきてからなので電話は繋がらず。
しかたないので メールで問い合わせを送っておきました。

翌日 昼休み中にメールのチェックを(こっそり)しましたが ヘルシーさんからメールは届いておらず、 携帯の履歴をみるとどうも午前中に電話があったようです。
そこで 電話をかけてみて メールで確認したかった内容をもう一度尋ねてみると 8月末頃まで《休売》の予定だとのお返事でした。

すっごくガックリした私は 父も好きだし賞味期限も長いので 思い切ってオトコーポレーションさんに電話で問い合わせしました。

茹でうどんもノンフライ麺も普通に注文できました(;・∀・)!
流石メーカーさんですね~♪

もっと早く気がつけばよかったよ><


この後 ヘルシーさんから 再度 電話があり
問い合わせの部署と こちらから電話をした時繋がる部署が違うようで ノンフライ麺の出荷は出来るとの解答を頂きました。
そして翌日webを見ると ちゃんとノンフライ麺の販売が再開されていましたとさっ


ヘルシーさんでは ノンフライ麺の注文はしませんでしたが 最近気になっていたマクトンオイルを注文してみました。
こってり好きの私の救世主となるのか?!
こちらも 楽しみにしています♪

ヘルシーさんへの注文分は 父のエネルギーUPの為のおやつのサンプルをお願いしましたので 到着は遅くなりますが おやつもまずは食べてみないとわからないから仕方ないですよね><
グンプンのスナックカレーリングが 親子で評判がいいのですが 今こちらも《休売》になっているので 我慢です><
幼児向けのカールのような感じで 薄味ですがサクッっと感がと ほんのり香るカレーの香りが気に入っています。
メニュー カロリー タンパク質 塩分
中華チマキ風チャーハン 734kcal 7.2g 1.0g

でんぷん米はチキンライスのように炊き込みで作ると 私の場合は食べやすくなる事がわかりました。
色々なバージョンを試しています^^
今日は 中華ちまき風のチャーハンで作ってみました。

挑戦シリーズ

少しイメージと違ったので 改良が必要なようです。
豚肉も一緒に炊き込んでいるので 味が染みて美味しかった~♪

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
かのん
性別:
非公開
自己紹介:
急性で1998年から腎不全とお友達になりました(汗)病気と仲良くこれからの人生を楽しく過ごしたいと思っています。

料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005

本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。

☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。


2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。

2019/08/09 保存期卒業しました
ブログ内検索
最新コメント
[01/20 もりもり]
[09/22 がんも]
[09/05 kisa]
[09/04 陽花]
[09/02 ルル]
訪問されてる方は
バーコード
カウンター
Designer by:かのん
Photo Material by:ミントBlueさん
Copyright c [ 低たんぱくの食事 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]