[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
40度近い熱が下がらないので 慌てて近所の病院に行ってきました。
見事なインフルエンザA型でした。
家族の人の風邪がうつったと疑ってましたが・・・・ごめんなさい(^_^;)
腎臓に影響が少ないからと「イナビル」を処方され 吸引致しました。
翌々日には熱も下がったのですが 家族にしっかりうつしてしまいました。熱も下がったので 自分で飲んでしまった 水分補給物資等を購入に出かけました(もちろん 他の方にうつすといけないのでマスクもしっかりしていきました)
帰宅したら 久しぶりに出かけたせいか とても疲れてしまい 夜にはまた40度近く発熱してしまいました。
今回のインフルエンザでクレアチニンンに影響があるのは覚悟してますが 流石に 40度近くの熱が2回目となると 年越せるかなぁと内心焦っておりました。
クローゼットの奥に押し込んだ人に読まれると恥ずかしい日記や手帳を思い出したり いつかキチンと分類しようとしてつっこんである引き出しを思い出しヒヤヒヤしてました。(死んだ後にこんな所を発見されたら恥ずかしくて死ねません)
今は熱は下がったものの 咳が酷くて声が出なくなってしまいました(^_^;)
まぁ年は越せそうです。
どうなる事かと思いましたが 今年も一年ありがとうございました。また来年もお付き合い下さいませ☆
家族で風邪にかかった人がいて 昨日の夜からなんかおかしいなぁ・・・と思っていたら
しっかり風邪がうつってしまったようです(;´∀`)
家にいる時もマスクしてればよかった(と 後になって後悔)
熱とかはまだ出てない程度なので しっかり養生して 明日からの会社の年末作業に立ち向かいたいと思います。
今日は一番冷えるようですので みなさまも気をつけて下さいませ☆
こんな風邪っぽい時は 果物が食べやすくていいですよね。最近2回ほど食べるチャンスがあって気に入っているのは「ル・レクチェ」という洋ナシです。
しっとりとして甘くてテンションが上がります。
沢山はどちらにしても食べれませんが 気になるくだものです☆これって日本のくだものなのかしら?色々と気になるくだものです☆
朝 めっきり寒くなってきましたよね。
こういう冷える朝は スープや麺類を食べる事が多くなります(^_^;)温まるのよねー
ただ 液体系は 塩分が気になる。
気にはなるけど 「塩分」を横目で見ながら 寒さに負けて食べちゃってました><;
最近 友達から 塩分無添加のブイヨンスープの素を教えてもらいました。
ナツゥール コンバニー ベジタブル ブイヨン キューブ です。
たんぱく質がやや高めですが この塩分!
飲んでみても 確かに薄味ですが なんか旨み感が強くて美味しい♪
上手に調整(動物性たんぱく質とのバランス)が出来るようになれれば これはいいかも!
どうしてもパンだと 塩分が入るから パンと合わせる時は塩分調整が難しいですものね><
今まで敬遠してましたが 他の塩分無添加商品にも挑戦してみたくなりました☆
最近の私ですが
ジンゾウ先生シリーズは ノンフライ麺とらく楽うどんが定番です☆
らく楽うどんは直接注文しか今はできないのかしら?ヘルシーさんではまだ購入が出来ないようです。
今回は オトコーポレーションのショップで購入してみました。
今までFAX対応だけかと思っていたら いつのまかネット対応が出来ていたんですね☆
FAXするよりやっぱり楽だわ♪
年末年始休業のお知らせが 箱の中にはいっておりました。
もうそんなお知らせが届く時期なんですね。
楽しく年末年始が過せるように頑張ります☆
と 言い訳から入る程な感じです。
今は 採血が済んで 外来までのほっとする時間です。
いつもならお弁当を持ってくる所ですが 当然の手抜き日です。
腎臓の外来が終わったら別の病院にも行かないといけないので ここでランチです☆彡
以前から気になっていたおかずはるさめ!塩分が高いので注意が必要だけどね
美味しいのかな?
早速食べてみます♪
お試しをしてました ラブレ+水溶性食物繊維の サプリメントですが いい感じです。
私にはあっているようです^^
日々の体調にもよるので 100点満点という訳ではありませんが それなりによさそうなので 続けてみようと思っております。
水溶性食物繊維のサプリメントって 色々あるんですね@w@
まずは 前回日記にも書きました タイヨーラボさんのサンファイバーを注文しました。
注文する時に気がついたのですが・・・・
商品がリニューアルしてました(^_^;)
今回はボトルに入った 自分で分量を計測して使うタイプにしました。
個別包装のって便利だけど その分 お値段がしちゃうので 頑張って測る事にしました!
良い結果になるといいな☆
色々な方の優しさと努力で 無事退院する事が出来て そして 今年も無事保存期で この日を迎えれました^^
本来なら気を引き締めなおさなければいけないのですが ぐーたらしてます(^_^;)
今日 この日記を書く事で また新たな一年を迎えれるよう頑張りたいと思います^^
さぁ もうちょっと頑張りましょうか!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」