[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
専用食品の在庫が減ってきたので ヘルシーネットワークさんのウェブサイトを見て見ると どうもインターネットやFAXでの注文 電話での注文も時間制限がされてました。
!!!!
え~どうしよう?!
どうしよう?
と 慌てたものの 冷静に考えれば 在庫を上手に組み合わせれば もう暫く食品は持つはず。
慌てず時期をみて 次の注文をしようと思います。
なので
パンミックスは残り1袋で終わりなのよねぇ
最後の1袋はいつ作るか迷うわぁ☆
そうそう 詳しくはさっぱりわかりませんが 京都大学と田辺三菱製薬の共同で慢性腎不全の薬の開発に取り組むみたいです。
それが 温存の意味なのかどうかもさっぱりわかりませんが 研究予定が5年だそうです。
えっと・・・研究に5年って・・・(遠い目)
さぁ 頑張って製品化するまで食事療法頑張りますかぁ(^_^;)
ここ近年また 花粉アレルギーが出てきてます。
そこで 最近TVのCMで気になっている商品があります。
一応 「人体に作用しないので、お薬を服用しづらいお子様や妊娠・授乳中の方、車の運転をされる方にも、ご使用していただけます。」と説明に書いてあります。
昨日の外来の時に 聞く予定だったのですが 検査結果のショックに聞きそびれてしまったのです。
薬局で 「去年も売れ切れちゃったんだよねぇ」と 営業トークをされ つい2種類とも購入しちゃいました(^_^;)
私ってホント単純だわ・・・
今はまだ そこまで花粉症の症状が出ていませんが 説明書と自分の症状とにらめっこしながら 使うかどうか考えてみたいと思います。
妊婦さんにも大丈夫ならいいのかなぁ。。。と素人判断は怖いですよね・・
前から 気になっていたカレールーやレトルトを購入してみました。
あの流行った 朝カレーの時に出てきた「ちょい食べカレー」
と
同じタイプで違う商品を使っていて便利なので気に入っている 一人分のカレールーの「2段熟カレー」
と
炒めたミンチにルーをあわせる ちょい手づくり風のレトルトカレー「ナンとおいしいキーマカレー」
自分自身で調整しやすそうだなぁと 気になっていた商品が 100円コンビニで販売されていて つい購入!
今から食べてみるのが楽しみです♪
各一人分 | 分量(g) | エネルギー(Kcal) | たんぱく質(g) | 食塩相当量(g) |
House ナンともおいしいキーマカレー辛口 | 100 | 54 | 1.7 | 1.8 |
glico 2段熟カレー 辛口 | 20 | 103 | 1.4 | 2.2 |
glico ちょい食べカレー LEE辛さ×10倍 | 30 | 32 | 0.9 | 0.5 |
今日も でんぷんパンミックスでみるく食パンを焼いちゃいました☆
今回はスチームオーブンで焼いてみました!
前回はオーブンで表面が固めだったので 試してみました。あんまり変わらないような気がするなぁ
むしろ 見た目のふっくら感からするとオーブンのがいいのかなぁ?
まぁ そこらへんは食べてからのお楽しみにします^^
焼くのが楽しくなってきちゃったんだけど 後1回分で終わりなのよ>< 作り方忘れない為に 以前の日記に写真追加しときました。(http://kannon.blog.shinobi.jp/Entry/851/)
以前はそれほどパンが好きなわけではなかったのですが 自分で焼いたせいか今病みつきです!
まだまだ試行錯誤中ですけどね^^
いつも拍手や拍手コメントありがとうございます^^
コメントでしたらお返事が書けますが 拍手コメントではお返事やお礼が書けないので ここでお礼を書いちゃいました^^
さて その中で 「お餅をどうやって食べてるの?」という内容のお問い合わせがありましたので こちらにまとめてみました^^
購入されたお餅の食感によって 食べた感覚が変わってくると思いますが
参考くださいませ☆
・・・今までブログに残したお餅日記・・・
☆揚げ餅 http://kannon.blog.shinobi.jp/Entry/38/
☆餅ワッフル http://kannon.blog.shinobi.jp/Entry/539/
☆ピザもち http://kannon.blog.shinobi.jp/Entry/204/
☆もち入りお好み焼き http://kannon.blog.shinobi.jp/Entry/81/
餅ワッフルは うどんに入れても 簡単におやつなら マヨ+しょうゆで食べても美味しいです☆
おやつになら 焼いてはちみつ+バターも美味しそうだなぁ☆
おもちって特に味や香りがないので 温めてから好きなタレやつゆやシロップをかけて楽しめると思ってます
美味しい組み合わせが見つけられるといいなぁ^^
この前 ヘルシーフードさんのサイトを見ていたら 講演会の紹介が増えていました。
開催場所 | 会場 | 日付 | |
福岡市 | ナースプラザ福岡 | 2011年3月5~6日 | 「第65回福岡臨床栄養研究会」 |
所沢市 | 所沢市保健センター | 2011年3月6日 | 「慢性腎臓病セミナー in所沢」 |
東京都 | 東京医科歯科大学 | 2011年3月27日 | 「第22回 腎臓病セミナー」 |
福岡市 | 福岡市男女共同参画推進センター・アミカス | 2011年4月2日 | 「低たんぱく食調理実習」 |
ヘルシーフードさんURL: http://www.healthynetwork.co.jp/news_list.php?ne_category=3
残念ながら地元では開催予定はありませんが こういう所もチェックしないともったいないですよね。最近色々とおさぼりしてるなぁと 反省。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」