[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月31日の調理実習で教えてもらえました レンジを使って温める方法です。
茹でうどん自体も改良されており あの酸っぱい匂いは全然しておりませんでした
1)まず 袋の上部真ん中に切り込みを入れる。
2)お湯を切り口から入れ 袋の半分ぐらいまで入れる。この時 熱湯に気をつけてね!!
3)お皿に 《2》の茹でうどんをのせ レンジでチンする。
レンジを入れる前のうどんの温度により温める時間がかわるそうです。冬の今の時期の場合 私は600wで4分しております。全体が温まるように様子をみて レンジに合わせて調整してみてください
4)温まったうどんをザルに入れ 流水でやさしくほぐす。
もう もちもちのうどんの出来上がりです!
しっかりレンジで温まっていれば 流水でちょっとほぐすだけで 綺麗にほどけてくれますよ^^
今までは お鍋でたっぷりのお湯で やさしくほぐしながら茹でておりましたが この方が断然美味しい!
でんぷん製品は、”でんぷん粉末”を原料としてお米や麺の形に繋げているので、とても不安定なので やさしくほぐすのがポイントだそうです^^
また 焼きうどんにしてから冷凍にしても大丈夫だそうなので 夏場のお弁当に応用できそう!
冷凍保存する場所や送料を考えると つい購入を考えてしまいますが AJINOMOTOの冷凍ピラフが好きなので プロチョイスの冷凍ピラフが気になっています。
今年は 2回も風邪で食事管理ができなかった日があったので 冷凍のお弁当と気になっていたプロチョイスの冷凍ピラフを注文してみました。
これで もうイザという時は大丈夫です!
気持ち的に安心♪
たまご製品は気になっていますが 今回購入はしませんでした。
キューピーアヲハタネットショップにて 商品の詳細確認できます。(http://www.blueflag.co.jp/shop/Top.do)
他にも年末年始に向けてご飯とお餅と調味料を購入しました。
先月UPしたクラコットです。今回注文をしてみました。
このクラコットはお弁当や朝食に利用しやすいのではないかと とても期待していました!
このクラコット オトコーポレーションさんで購入すると(7gX8枚)X5袋で 1,050円ですが ヘルシーさんだと1,155円でした。
他の業者さんだとまた違いがありそうですね~
購入する時は注意が必要ですねd(^-^)!
これだけ食べると サクサクして特に味もなく食べれる感じ。
ジンゾウ先生のでんぷん焼きエビせんから エビの味を抜いた感じでした。
主張が無い分 色々な使い方に期待できそうです。
オニオングラタンスープの上にのせるトーストの変わりに使ってみました。
スープをしっかり吸って ちょっとふにゃっとして美味しい♪
パンよりも軽いので 食べやすくていいかなぁ★
オープンサンドで kuropさんがUPされております。
ん~美味しそう♪
8月2日に行った市民講座に 各メーカーさんも試供品の提供をされていました。
グンプンさんが 「リニューアルしたチョコレートに期待してください!!!」と 豪語されていたので すごく期待しておりました。
ヘルシーさんに注文をした時にサンプルをお願いしました。
チョコレートらしいです!
厚みがあるので 食感も楽しめて 予想以上でした。
グリコさんのチョコレートとは 好みで分かれそうですが どちらも懐かしいチョコレートな感じだと思います。
トーストにしたり オープンサンドにして食べる クラッカーとパンの中間なような「クラコット」が ジンゾウ先生から発売されているようです。
とってもサクサクしていそうですね~
いつから販売されていたんでしょうか?
私は今日気がつきました(;・∀・)
今度 低たんぱく食品を注文する時に試供品もらえるか聞いてみよっ
まぁ 購入はもうちょと先の予定ですけどね^^
ジンゾウ先生の茹でうどんの改良版の紹介もされていました。
これから 冷えてくるとうどんを食べる機会が増えてくるので 気になるニュースですよね^^
ジンゾウ先生シリーズのタンパク質の低さのファンなので とても期待していおります^^
気がつけば 食べてみたい日記ばっかり……… 食欲の秋だねぇ(;´∀`)
以前にUPしました 越後のピザクラフトのモニターに参加しましたが その第二段が届きました^-^
第二段のモニター内容はまた後日UPさせていただきますが そのピザクラフトと同封されていた開発中の商品情報が同封されていましたので またまたスキャンしました。^^
色々な商品開発がされているようで これからも気になる所ですよね^^
家のトースターで 一食分ずつあの低タンパクパンが焼けたらいいなぁと思っておりますが なかなか難しいんでしょうねぇ~
出来立てというのは 一番の調味料だといいますものね^^
あ、今度要望に書いてみようかなぁ……(無茶振りっ
最近 パックごはんをミールタイムさんで購入しています。 昨日秋冬のカタログが届きました。
ミールタイムさんでしか購入できないのかどうかわかりませんが 新商品が11月と12月に出るようです。
1/25パックごはんが 1箱28食入りで販売になります。
でもこれ一食160gなんですよね~
その分安くなっています。
ここは箱売りしかしなくて 試食サービスはないのが無いので 試す事が出来ないのが痛いですね(´ヘ`;)
成分等未発表ですが 肉まんが12月に発売予定だそうです。
たぶん冷凍だと思うのですが………
とにかく情報はこのカット写真だけなのです。
以前から肉まんに挑戦してみたいと思いつつ まったく試した事がないだけに 成分やコスト面と味で納得できる商品だったら嬉しいなぁ~
でも 試食ないんだろなぁ(^_^;)
発売はまだ先だし ちょっと期待しつつ見守ってみたいと思います。
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
炊き込みチキンライス | 590kcal | 3.8g | 1.0g |
実は でんぷん米が苦手なんですよねぇ
でも 中性脂肪に効果があると話を聞いて2kg購入した事があります。それを捨てるのはもったいないし・・・・
気を取り直して再度挑戦してみました。
今まで 普通に炊いた事しかないのですが 炊飯前に水に1時間浸してからの炊飯よりもぐっと短時間で炊き始めれるのが魅力的。
写真が炊き上がりそのままです。
そのままだと ちょっと食べにくい食感がありました。
そこで 5g程度のケチャップを混ぜてみたら ぐっと食べやすくなりました♪
私にとっては ごはんとして食べるより 断然食べやすかったです。もうちょっと調整したら自分好みに出来るかな♪
本日は 動物性タンパク質の合計は15.6g
比率は 80%
根菜類を食べていないので 明日は食べたいなぁ^^
お久しぶりです。
先週の27-29日まで 父が外泊をする事になっておりました。
そこで 食事管理のはじめは冷凍のお弁当を利用してみようという事になり タンパク質10g塩分1.5g以下の商品を探す事になりました。
親子でも食事の好みが違うので 試行錯誤の開始です。
まずはmaruさんの「のんびり腎臓病」で どんな業者があるのかチェックから始めました。
社名 | 比較対象商品名 | お弁当の成分目安 | 一食当たりの金額 | その他 |
タイヘイ | スマイル御膳・夕食 |
たんぱく質(10g)・エネルギー量(350kcal)・塩分(1.7g) |
1,015円 | おかずのみ |
メディカルフードサービス | MFSタンパク食事制限食B |
たんぱく質(9g)・エネルギー量(300kcal)・塩分(1.7g) |
833円 (※1日2食・週3日(週6食)コース ¥5,300より算出) |
おかずのみ |
ミールタイム | お食事(冷凍タイプ)腎臓病食 |
色々な種類があり 個々により差がある |
870円~1.040円 | おかずのみ |
ミールタイム | お食事(冷凍トレータイプ)腎臓病食 |
色々な種類があり 個々により差がある |
840円~940円 | おかずのみ |
ヘルシーネットワーク | いきいき御膳 |
色々な種類があり 個々により差がある |
798円 | おかずのみ |
食と健康社 | 腎臓病食 |
たんぱく質(9g)・エネルギー量(300kcal)・塩分(1.7g) |
900円 (6食コース定価から算出) |
おかずのみ |
高南食品 | 生活支援型栄養コントロール食お好みセット |
自分で選択して管理をする |
830円程度? (合計20品4,980円で6食として算出) |
おかずのみ |
美和コーポレーション | たんぱく質塩分調整弁当 |
色々な種類があり 個々により差がある |
735円 | おかずのみ |
ヘルシーシェフ | たんぱく質・塩分調整食 さらに塩分控えめ冷蔵7食セット |
個々に違いがありますが セット内はたんぱく質(10g以下)・塩分(1.5g)以下 |
980円 (セット価格6,860円より算出) |
おかずのみ |
注意)個人的に調べた表です。私が興味があった商品のみを比較対照としました。また 随時変更等あると思いますので 私のメモとなっております。
私が退院をして 食事管理を始めた頃は タイヘイさんの冷凍お弁当を利用させて頂いておりました。
その頃は他社さんの商品はなかったような・・・・
種類が増えていて選択肢が多くなったのはいい事ですよね
今回は 種類が多かったミールタイムさんのお食事(冷凍タイプ)腎臓病食を2食選択して お試ししてみました。
透明な圧縮袋に入っていて そのまま冷凍されている姿でした。
どうも この姿が気に入らなかったらしく 1食だけ食べてそのままになってしまいまいた(;・∀・)
3ヶ月程冷凍保存できるそうなので このまま保管しとくとしました。
また外泊の時に食べるかもしれませんしね^^b
今回 色々なお弁当業者さんのページをみていて思ったのが その会社によっては 1日のたんぱく質制限が30gの人でも 主食であるごはんを半分を普通のご飯を使って食べる事を勧めていたりして びっくりしています。
それぞれに考え方や指針が ずいぶんと違うんだなぁと関心しております。
そうなってくると 動物性たんぱく質の比率が会社毎に違いもあるんだろうなぁと考えています。
コスト面の問題もあると思いますが・・・・(´ヘ`;)
今回 結局父が想像していたような結果にはなりませんでしたが 掘り出し物情報がありました。
普段は 専用食品販売業者でパックご飯を購入しておりましたが お弁当業者さんでさらに安い所をみつけました。
今回お試しに購入したミールタイムさんです。
箱売りなのですが 20個入りのピーエルシーごはん炊き上げ一番1/20が3,780円で購入できるのです。
これは大きいですよね~!
こういう事を見つけてしまうと うずうずするのが比較根性です(;・∀・)
最近 でんぷん米に変えていこうと思っていますが 平日や朝食には時間的に無理があるので こういうパックご飯も気になる情報です。
美味しい情報がありましたら 教えて下さい~♪
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」