[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回注文してみた 「もっともっとカルシウム」シリーズです。 注文してみたのは ピーチ・マスカット・リンゴ・パインミックス・うめです。グレープフルーツはお薬の関係で飲めないので注文しませんでした。
ピーチがやや甘めな感じ。個人的にはリンゴとうめあたりが好きです。全体的に飲んでみた感じは 市販によくある果汁数%のジュースとかわりませんでした。たんぱく質が低いのがいいですね^^
カルシウム補強ドリンクだと たんぱく質が気になるのですが このシリーズは低いので取り入れやすいと思いました。
1パック63円というお値打さと 紙パックというのが魅力的ですね^^
品名 | カロリー | タンパク質 | 塩分 | カルシウム |
ピーチ | 85kcal | 0.2g | -- | 200mg |
グレープフルーツ | 87kcal | 0.2g | -- | 199mg |
マスカット | 72kcal | 0g | -- | 160mg |
リンゴ | 72kcal | 0g | -- | 210mg |
パインミックス | 88kcal | 0g | -- | 180mg |
うめ | 84kcal | 0g | -- | 210mg |
他のカルシウム強化ジュースも試してみたいなぁ~^^
【具のみ】
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
ゆめシリーズ 中華丼 | 135kcal | 6.0g | 1.1g |
具が多いです!大きめな具がゴロゴロしていて お肉もお野菜(特にタケノコ)の歯ごたえもあって満足できました。この塩分でこの味付けには私は満足です。後は2~3滴ラー油を足してみましたらより好みの味に。
カロリーを上げたい時は 炒めた麺に具をかける・ご飯をチャーハン(塩分なし)にして具をかける・春巻きの具にする等 工夫すればUP出来そうですね^^
この中華丼が 低たんぱくのレトルトお試しで購入した最後です。
全般的に みんな工夫されているものが多くて驚かされました。包装の外見で判断しちゃダメですね。体調が優れない・偶にやってくる「めんどくさ~い」病が発病した時・普段の食事にも上手に取り入れて維持できるようにがんばりたいなって思いました!
お試しで購入してみたレトルトで 写真がなくてUPしていない・記事の下書きのまま等の理由で公開していない物もあるので また順番に公開していきたいと思っています。
【ルーのみ】
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
ジャネフ ビーフカレー(ミートボール) | 179kcal | 3.8g | 1.1g |
赤ワイン煮込みハンバーグと同じメーカーなので やはり 「ちょっと軟らかめミートボール」という感じでした。辛さは マイルドな感じでした。
カレーのルーでこのたんぱく質なら利用しやすそうですね。後はミートボールが入っている方がいいか いっその事なしを選択するかは好みが分かれる所だと思います。
私の趣味でお話すると 具が全部小さいよりはポイントになる具があると「食べた!」と思えるのがいいかなぁと思いました。ピーエルシーカレーの場合でしたらじゃがいもが大きめに入っているというのがこれに当たりますよね。
自分で 温野菜を追加する手もありますが 低タンパクのカレールーは市販品に比べると量が少なめなので 追加の量は加減した方がいいかなぁ。
【ルーのみ】
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
ピーエルシー お惣菜(麻婆春雨) | 165㌍ | 1.8g | 0.9g |
いしはらさんのブログで感想を見て 私も麻婆春雨を食べてみました。全体的にまったりとして 辛みは少なくまろやかでした。
でも、香りがよかったです^^ 途中jからラー油を追加して食べましたが コントロールしたい日に食べやすくていいかなぁ~と思いました。
カロリーが私も気になる所です。サイドディッシュにプラスしてカバーするとよさそうですね^^
【ルーのみ】
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
レナケアーマイルドカレー | 164㌍ | 2.9g | 1.0g |
マイルドでした。(笑)
でも 疲れている時に食べるのに丁度いい感じのマイルドさでした。
このたんぱく質と塩分だったら納得の範囲です。でも、ちょっとご飯があまちゃったかなぁ~食べ方が悪かったのかしらん?ちょっと他のカレーに比べるとルーの重さが5g程少ないのでそのせい?
ちょっと写真(と言っても実は携帯)を見てもわかるように カレーをかけるのをちょっと失敗。^-^;
そこは見ないで下さい!
私の感想では 今の所辛さランクは 「辛口かれー」>「ピーエルシーカレー」>「マイルドカレー」>「まろやかカレー」の順位になっています。
【ルーのみ】
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
ピーエルシーカレー | 173㌍ | 3.8g | 1.1g |
本当は レトルトのおかずシリーズのカレーって小学校給食のお子様カレーのイメージがあったのですが またまたこれも普通に食べれました。
他のカレーと違って じゃがいもがちょっと大きめになっていました。特別辛味が強いわけではありませんが 私には丁度良い感じです。じゃがいものポイントは高いです。
辛さ的には 「ゆめ 辛口カレー」の方がちょっと辛い感じでした。
実は最近食欲が ぐっと落ちてきています。なんとか食べてはいるんですけどねぇ、、、
土曜日には外食の予定があります 気分転換になるといいなぁ。
明日から調整に入る予定です。調整しきれるかなぁ?
今まであまり気に留めていなかった おかずシリーズですが ゆめ辛口カレーの試供品で興味が出てきました。他のメーカーのカレーはどうなの?と単純に疑問が出てきたので 表でまとめてみました。
品名 | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
ゆめ ひき肉カレー | 165kcal | 6.0g | 1.0g |
ゆめ 辛口カレー | 175kcal | 6g | 1.2g |
ピーエルシー カレー | 173kcal | 3.8g | 1.1g |
ジャネフ ビーフカレー(ミートボール入り) | 179kcal | 3.8g | 1.1g |
MCC カレー丼の素 | 160kcal | 4g | 1.0g |
ハウス まろやかカレー | 228kcal | 3.1g | 0.6g |
レナケアー マイルドカレー | 164kcal | 2.9g | 1.0g |
これで 全種類かしら?
7種類中3種類(カレー丼の素・まろやかカレー・ゆめ辛口カレー)しか食べた事ないんだぁ~ 暑い時期にカレーは食欲も出るしご飯等の主食も多く食べれるからいいですよね^^
具を追加したりも出来るし♪
表で見てみると まろやかカレーの実力が目立ちますね。まろやかカレーを食べる時はいつもカレー粉を追加して辛みを強くしています。
他の低タンパク商品のカレーがありましたら教えてください^^
カレー以外でも気になるレトルトがありましたので ちょと頼んでみようかな?^^
たんぱく調整パンも戴いたので 残り物のキンピラでキンピラチーズトーストで食べました。たんぱく調整パンにマヨネーズを塗ってきんぴらをのせて 更に上にスライスチーズをのせたら トースターで暖めるだけです^^
エネルギー:415Kcal たんぱく質:9.7g 塩分:1.2g
- きんぴらチーズトースト(たんぱく調整パン・B・Q・Qうすぎりとろけるスライスチーズ・鶏肉入りきんぴら・マヨネーズ)
- トマト
- KAGOME 野菜生活
ん~~
キンピラとチーズの味が強くて試食にはなりませんでした^-^;
明日は もう一枚をトーストで食べてみます。最近のトマトは 甘みが強くなってきたのでドレッシングなしでそのまま美味しく食べています。やっぱり旬の物は美味しいです☆
この写真で使っているマットは 私が社会人になった頃に仮縫いまでした代物です。
最初の頃はお弁当を持っていっていたので こういうのを作りたかったんでしょうねぇ~
これ 一応リバーシブルにしているので2枚の生地を使っています。
大雑把なのは 昔からなようで・・・・ サイズが微妙に違う!!!
今も 大雑把なのは変わっていないので このサイズが違うまま縫い上げましたとさ。(まだ2セットの布だけあるのは見なかった事に・・・)
・おくらとトマトのそうめん
栄養指導の時に戴いたそうめんを早速食べてみました。冷蔵庫にあった野菜のそうめんです。タレはオイスターソース・減塩醤油・ごま油を小さじ1づつを目安で作ってみました。
この麺は茹でると250gぐらいになりませんか?
私が茹ですぎなのでしょうか?^-^;
と、いう事で計算していません。(メモ:トマト70g おくら4本 ねぎ:10g 海苔:3g)
昨日久しぶりに 美容院に行ってきました^^
いつも行っている美容院が最近ヘッドスパを始められたので ちょっと体験してきました。
ハーブの香りで癒されました^^
しかし、いつもヘナでカラーリングしてもらうのですが 今年に入ってからどうもかぶれるようです。普通のカラーもダメなので 悩みは尽きません。
そこにもってきて 担当の方が寿退社されるそうなのです。おめでたい事ですが その方のカットが気に入っていただけにちょっぴり残念でもあります。でも 幸せになってね~~!!!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」