[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
でんぷんお餅(8個入り 1個当り) | 100kcal | 0.1g | 0.0g |
オトコーポレーションさんから パンミックスをオーブンで焼くレシピを送って頂いた時に 一緒に注文表も同封されておりました。
そこに!
知りませんでした でんぷんお餅を発売されていたんですね^^
1袋に8個入っていて 590円だそうです
エネルギー不足の時にお餅があると便利で 利用してます☆お好み焼きに入れて餅入りにしたり ワッフルで焼いておやつにしたり うどんに入れて力うどんにしたり・・・
しかもたんぱく質が0.1gだと ホント使いやすそうです^^
機会があれば是非食べてみたいです!
オトコーポレーションさんから パンミックスを使ってオーブンで焼く方法を頂きました。
普通のパンも焼いた事がないので とっても心配なのですが やる気だけで パンミックスを買ってしまいました。
1袋で一斤だそうです。
説明書に乗っている焼き上がったパンは バウンドケーキ型なのかな?
バウンドケーキ型2つ分でもあるそうです。
まずは パンの型から手に入れなきゃ(^_^;)
あ・・・・ このパンって冷凍出来るのかなぁ?
うーん 次から次へ疑問が><
また 聞いてみよ!
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
まろやかクリームシチュー | 200kcal | 2.5g | 1.0g |
今日は少し帰りが予定よりも遅くなったので この前の講演会で頂いたサンプルを食べてみました。
始めてなので エネルギーUPもさせたくて ガーリックバターライスと一緒に食べてみました。
まずは まろやかクリームシチューだけをパクリ・・・・・
クリーミーで思っていたよりも味がしっかりしていました。あの ハウスのクリームシチューの味にかなり近いと思います。
これで塩分1.0gなんて思えない!
流石 ハウスですねぇ☆
この野菜ごろごろ感も丁度いい感じです。
ガーリックバターライスと一緒に食べてみても ちゃんとシチューは負けてませんでした。
最初はもっと 水っぽいのかと思っていましたが ちゃんととろみもあるので パスタにかけても美味しそうだわ!
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
越後の焼きおにぎり(1個:90g) | 142kcal | 0.28g | --- |
4月に 常温の焼きおにぎりの新発売があるそうです。
常温とは凄いですね 会社の引き出しやロッカーに入れてストック出来るという事ですよね!?
急な残業の時に便利そうだわ
参考URL(バイオテックジャパンさんのサイトへ飛びます):http://www.biotechjapan.co.jp/top.php
中身は変わらないようですが 防湿性の向上と記載事項をみやすくする為 平成23年2月中旬より 在庫がなくなり次第 袋が変わるそうです
思いっきりわかりやすくなるようですね!
私の場合 まだ在庫があるので 早ければ次回注文時にこの包装になってるのかなぁ
参考URL(オトコーポレーションさんのサイトへ飛びます):http://www.oto-corp.com/denpun_details/non_fried_noodle.pdf
大盛りのパックご飯(200g)が販売されてたんですね!
ゆめごはん大盛り 1パック エネルギー324Kcal たんぱく質0.14g です。
カレーライスとかチャーハンのようなご飯がメインの時に便利そうですね☆
今度注文する時に利用してみようかなぁ♪
冷凍のお弁当を注文する事になったので いくつかお試しで注文してみました。
以前から 気になっていた 「たんぱく質調整パン デニッシュ70%カット」を 注文してみました。
朝食に食べてみたかったので 前日の夜にキッチンに出しておきました。
これを 袋から取り出してみました。
まずは パンの角を食べてみると しっかりとした甘みのあるデニッシュパンでした。
「よくたんぱく質1g」で ここまで作れるなぁと感心。
私の勝手なイメージで レタスとハムとスライスチーズを挟んで食べました^^
美味しかった!
息抜きに食べるのに 私に丁度いいかなぁ~♪
冷凍商品だから 送料を考えると 気軽に購入しにくいのが難点かしらねぇ?
ただ こってりしたパンが苦手な方には ちょっとヘビーかもしれません。そういう方は 少し トースターで焼いてサクッ感を出した方が食べやすいかもです^^
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」