[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月2日は
「腎臓病セミナー」~正しい知識をもち,食事療法の効果をあげよう~
講師 昭和大学藤が丘病院内科客員教授 出 浦 照 國 先生
場所 栄ガスビル
参加費 無料
先着100名
2月3日は
テーマ「メタボリックシンドロームと腎臓病」
講 師 昭和大学藤が丘病院内科客員教授 出 浦 照 國 先生
場所 ウィルあいち
参加費 3000円 事前に申し込めばお弁当1000円
名古屋ではなかなかセミナーがないので今から楽しみです♪
詳細は 食事療法サポートセンター・調理教室・栄養相談・イベントの日程・2月2日のスケジュールを参考してください。詳細が書かれています
「「でんぷん茹うどん」販売休止のお知らせ
ご好評をいただいておりますジンゾウ先生シリーズ「でんぷん茹うどん」は、工場の事情により、在庫限りで販売を一時休止させていただきます。ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解の上よろしくお願い申し上げます。今後も、より良い商品の開発・改良に努めてまいりますので、引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。」
学校給食のうどんみたいで 結構好きなうどんなのでリニューアルに期待です^^
最近風邪っぽかったので気をつけていたのですが 今日は風邪でお休みしました><
熱は高くないのですが 丁度仕事がつまっていない時期でしたので お休みをもらいました。今のうちにしっかりなおしたいと思っています。
PL剤もらっておいてよかった♪
出かけていて 帰ってきて偶然みた番組です。
鳥インフルエンザの変異の事を取り上げた番組でした。一部しか見れなかったので 再放送調べてみると
シリーズ 最強ウイルス 第1夜 ドラマ 感染爆発~パンデミック・フルーとシリーズ 最強ウィルス 第2夜 調査報告 新型インフルエンザの恐怖の2本立てなようです。
シリーズ 最強ウイルス 第1夜 ドラマ 感染爆発~パンデミック・フルーの再放送は2008年1月15日深夜0時10分~1時39分
シリーズ 最強ウィルス 第2夜 調査報告 新型インフルエンザの恐怖の再放送は2008年1月16日深夜0時10分~1時3分
のようです。時間の変更等あるかもしれませんので NHKスペシャル(http://www.nhk.or.jp/special/)でご確認下さい。
ニュースで取り上げられていたのを見てすぐなので とても気になりました。
あわてて そのニュースはもう放送が終わった後だったようです 暫くTVを見ていましたが 鳥インフルエンザ関連のニュースはまったく放送していませんでした。
でも とっても気になりますよ!!!!
ネットでぐぐってみると Yahooニュースに掲載されていました。
12月から感染拡大 鳥インフルエンザ、「人→人」の可能性 |
感染の可能性だったようです(^^;)
こちらも Yahooニュースです
中国の男性、息子から鳥インフルエンザに感染した可能性 |
怖いですね><
広まる前に 薬が出来るといいんですが・・・・・
関連ニュースでは 感染を免れた食品の備蓄等も案内していますね。
これは 地震等の災害と同じですね。
私の場合は 最近予備の食品が減ってきているので もう一度見直す必要もあります。
おめでとう
ございます。
昨年に引き続き 本年もよろしくお願い致します。
本年の目標は
「諦めない」
「体重コントロール」(禁煙で増えた分をゆっくり減らす)
の 2本立てで頑張りたいと思っています。
年末年始と 食べてしまったのですが また気を引き締めて頑張りたいと思います。
試しに袋ラーメンを食べてみた父ですが それ以降手をつけていない父です。
私よりもずっと制限が軽いので 一食だけでも主食を低タンパク食品にするだけで違うんじゃないかなぁと思っていますが なかなか手が出ないようです。
今回の注文の時に 便乗して(?)私の分もラーメンやうどんも注文しました。
久しぶりに食べるラーメン
「懐かしい」
最近は 食べていなかった食品もあったので ふとそう思いました。
一時 「生活日記うどん(つゆ付き)」を毎日のようにお昼に食べていました。スーパーで売っている野菜かき揚げを上に乗せてお昼ごはんにしていた時期があり とっても楽でした。(´ー`)
頻繁に食べ過ぎて 最近は注文していませんでしたが この「生活日記うどん(つゆ付き)」って 性能がいいですよね。
また 思い出した様に 注文しそうです。
最近 ニュースで 色々な商品の値上げを放送していますよね。
ガソリンや小麦粉・・・・これだけ色々値上げするようでは たんぱく質調整食品も値上げかも・・・・((((;゚Д゚)))!
そんな事になったら 痛いですよね><
ただでさえ 宅配の送料も上がるんじゃないかとおびえているのに(´ヘ`;)
そんな心配事をいろいろ抱えながらですが 無事年を越せるようにラストスパート頑張りたいと思っています。
ブログの更新は今日が最後です。
みなさまも よいお年をお迎え下さい! そして来年も宜しくお願い致します。
父親が薬害で膠原病になってしまい腎臓にも影響が出てきています。
そこで (やっと)私が食べている主食に興味を持ち始めたようで 色々試してみたいと思い初めてくれました。
ラーメンはやはり 食べたくなる時があるようなので 袋ラーメンとカップラーメンを今度買ってみようかなぁと思っています。
市販のラーメンでお汁を残すよりも たんぱく質調整ラーメンは減塩されているので そのラーメンのお汁を残した方がずっと減塩になりますものね。
ただ 本人がどこまで妥協できるのかが問題ですが・・・
私もそうだったように やはり 食べてみないとわかりませんものね。
スパゲティにも興味があるようなので この2種類を勧めてみようかと思っています。
ただ スパゲティはしっかり茹でたアルデンテとは程遠い麺が好きな父なので ちょっと気にはなりますが どうなる事やら・・・・
それとは別に 袋ラーメンを使って 煮込みラーメンが出来ないなかぁと狙っています。
上手くいけば それにカレー粉入れたら超簡単カレー鍋にもなるじゃん?!と期待しています。
袋ラーメンを購入したらやってみよっと♪
袋ラーメンの麺だけ販売予定がないのか問い合わせを メールでキッセイ薬品工業㈱にしたのですがお返事がありません。
問い合わせした先がダメだったのかなぁ?
しぶとくもう一度 メールを送ってみる事にします。
゚・*:.。. ご飯セールのチェック.。.:*・゜
私が知っている範囲ですが
ヘルシーネットワークさん 『ピーエルシーごはん炊き上げ一番1/20』 1個183円(20個入り3660円)
~08年1月31日まで
アールエスさん 『ピーエルシーごはん炊き上げ一番1/20』 1個183円
~12月27日まで
詳細は各サイトにてご確認下さい。
他にも 気になるキャンペーンがあります。
マッシュルームソフトさんが クリスマスキャンペーンをやっています。
私は定価で購入しましたヘルシーメーカー432が6,980円で購入できるそうです。
ヘルシーネットワークさんで 別冊レシピ『いきいきCooking』が数量限定で配布されるそうです。カタログ請求もしくは注文予定の方は参考になりそうですね。
私も希望してみよっと^-^
まだ私の食品の在庫はありますが 父の気が変わる前に試食させたいので 急いで注文する予定です。
前に欠品の日記を取り上げたので お知らせとしてUPします^^
先日は、お問い合わせくださいまして誠にありがとうございます。 |
とうとう今週の日曜日ー月曜日の検査を忘れる程に・・・・・
お正月には姪っ子達も遊びにくる予定になっているのでそろそろ元気にならねばいけないのですが 毎日の時間に流されています。
大掃除もぜんぜん初めていないし
年賀状もまだまだだし
血圧も測らなきゃいけないんだけど 測るの寒いからいやだし
年末にこういう状態がやってくると 後でより切羽詰るのがわかっているのにねぇ~
さぁ頑張らなきゃと思うと 翌日に外食をしなければいけない予定が入ってきてうんざりしてしまう。
なんか悪循環。
特に年末年始は食事管理は難しいからしかたないのかもしれないけど 普段の食生活をぐっと抑えて乗り切るしかないかなぁ~
朝起きてすぐの血圧計測はホントに寒くて測りたくない。寝る前にも計測してるんだけど 体が温まっているのにガウンを脱いで計測はこれもまた一気に体が冷えるから測りたくない。
という私のわがままに答える為に 手首の血圧計の購入を検討中。
今回は代診で検査もしていないので 予定通り診察が終わりました。
帰りに 本屋さんに寄るのが楽しみなのですが 今日は「五訂増補 食品成分表2008」を購入しました
今使っているのが2005年版だったので 2008が出たら購入する予定でした。
偶然寄った本屋さんに最後の1冊だったので きっと私の手元にくる為に・・・・・・!
今回 「食品成分表」と「資料集」が切り離せて使えて便利になったようです。サイズも大きくなって読みやすくなったと思います。1冊が重たかったですものね~(;´Д`)
今まであまり目を通していなかった「資料集」でしたが よく見てみると興味深い資料なのにやっと気がつきました(;・∀・)
こちらも読んでみたいと思います~♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」