[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
腎臓が悪くなってくると起こる突然死についても衝撃的でしたが 途中で食事療法をされていらしゃる患者さんの 食事管理方法が手計算だったのに感動しました!
凄い!!!
私も退院した頃 手計算でしたので 毎日計算をして一日が終わっていたのを思い出しました。
今は計算ソフトと勘ピューターを使っていますが 初心を思い出せて良い番組でした^^
~追記~
再放送情報は http://www3.nhk.or.jp/gatten/schedule/saihousou.html にて確認下さい
越後の丸パンよりも大きいサイズの バーガーパンが 今年の春に販売予定だそうです。
3月3日に http://www.biotechjapan.co.jp にて 発売日の発表があるそうです。
また この越後のバーガーパンのレシピを募集されていまして 採用されると1ケースのプレゼントがあるそうです!
これは 大きいですね~^^
応募締め切りは3月10日までだそうです
自宅でスキャンできるサイズよりもやや大きかったので タイトルが切れていますm(_ _)m
一日の合計 | エネルギー | タンパク質 | 塩分相当量 |
一日の合計 | 1822kcal | 32.2g | 6.3g |
制限 | 1600kcal | 30g | 5g |
毎週水曜日は 会社近くの映画館が女性サービスデーなんです。普段は洋画を見る事が多いのですが 気になっていた映画の 「母べえ」をみてきました。
インパクトの強いシーンがあるわけではないのに ずっと心にしみる映画でした。見れてよかったです。
帰ってきて今日は家族と同じ夕飯にしちゃったので エネルギーもタンパク質も塩分もオーバーに(;・∀・)
このオーバーは今後の課題って事で・・・・
2月3日のセミナーを受けて 体重もコントロールしなければ!と重い腰を持ち上げる事にしました。
で、 どのぐらい異常なのかというと・・・
中性脂肪の基準値(30~149mg/dl)の所 271mg/dlも!!! (*ノノ)
セミナーを受けて 毎月上がっている体重を考えるとこの先が怖くなりました(;・∀・)
そこで まずは目標となる 標準体重とBMIを 万有製薬のサイトで調べてみました。
現在のBMIは 24.6でした。肥満1度が25~なので かなり肥満に近いグレーだったんですね(;・∀・)
3日のセミナーで もっとも病気になりにくいBMIが22前後だというお話がありました。この22になる体重というのが標準体重になります。
私の標準体重は 57.7kgとなります。
女性はBMI21.9が一番リクスが低かったので BMIを21.9にするには 体重が57.5kgとなります。
(男性は BMI22.2が一番リスクが低いそうです)
急激なダイエットではなく 腎臓に優しいダイエットをするぞ♪
2月3日 10:00~16:00「メタボリックシンドロームと腎」に参加してきました。
丁度去年から体重が増加していたので なんとも耳の痛い話でしたが たんぱく質・塩分の管理も大切ですが 体重管理の大切さもよくわかりました。
お昼ごはんは 事前に主催者の方にお願いをしていて ヘルシーさんの冷凍お弁当の手配をして下さいました。
実は今回初めてヘルシーさんの冷凍おかずを食べました。
美味しく頂きました♪ 貧血を気にしているので リン酸Naの使用がきになりましたが このお弁当(おかずのみ)で エネルギー310Kcal たんぱく質8.6g 食塩相当量1.3gとは流石です!
試供品で頂いたおやつサンプル!しっかり頂きました
今日は栄養士さんが主体のセミナーだったのか たんぱく質調整食品以外の製品も渡されそうになったりしました^^
「えっと 患者なんです~」と説明をしてサンプルを断った事もしばしば(・_・;)
さぁ~ 明日から強化月間の再開です!
2日3日と勉強した資料を 振り返りながらがんばるぞ♪
あ、そうそう
次回のセミナーは 8月2日と3日の予定だそうです^^ 今回同様に 市民講座と講義の予定で 場所等はまだ未定との事でした。
また セミナーの情報がありましたらUPしていきますね^^
2月2日 市民講座「慢性腎不全の食事療法〔低たんぱく食〕」に参加してきました。
市民講座は今回初めての参加となります。
13時30分からなので 家でブランチをしっかり食べて行ってきました^^
今回 ベゴニアさんとこばさんからメールで連絡を頂いて一緒に市民講座に参加してきました。
最近いいかげんになっていた私にとてもいい刺激になりました!
出浦先生の外来では 毎日の食事記録をもってくる事が大前提ですといわれてました。
凄いなぁ~(・_・;)
私も 頑張らなくては!
そして・・・・・
しっかりサンプルも頂いてきました!
今まで気にはなっていましたが 敬遠していたでんぷん米のサンプルも頂きました。
えっと サンプルって言うよりも製品ですよね(・_・;)
挑戦してみたいと思います!
ヘルシーネットワークさんも出店されていらして アプロテンの試供品の配布をされていました。
すかさず アプロテンの他の商品の取り扱いのお願いもしっかりしてきました!
bbmkuroさんのブログ日記で知ったのですが アプロテンの本家サイトにおなじみのパスタ麺以外に「パニーニ」とか「グリッシーニ」とか「牛乳」 そして「小麦粉」も気になります。
また ヘルシーさんに注文する時 要望として書いてみます
自主回収商品
自主回収の対象商品は以下の通り(市販用の問い合わせ先だけ電話番号を入れています)
ジェイティフーズ
【市販用】
▽中華deごちそう ひとくち餃子
▽お弁当大人気!ミニロールキャベツ
▽お弁当大人気!豚肉のごぼう巻き
▽お弁当大人気!2種のソースのロールキャベツ
▽お弁当大人気!豚肉の3色野菜巻き
▽CO・OP 本場中国肉餃子30個540グラム
▽CO・OP 手作り餃子40個560グラム
▽CO・OP とろ~り煮込んだロールキャベツ2個×2袋入
【業務用】
▽特製スライス叉焼(バラ)
▽厚切り特製ヒレかつ ▽豚肉と三色野菜の包み巻き
▽ローストオニオンポークカツ ▽ミルフィーユポークカツ
▽柔らかく煮込んだロールキャベツ(トマト味)40
▽柔らかく煮込んだロールキャベツ(トマト味)60
▽ポークピカタ100
▽ポークピカタ(チーズ入り)40
▽ポークピカタ(チーズ入り)60
▽やわらかヒレカツ ▽豚肉ときのこのクレピネット(網脂包み)
▽ひれかつ
▽豚肉ふんわり包み
▽ミルフィーユカツ50
問い合わせは、お客様相談室(電話0120・700・642)
加ト吉
【市販用】
▽Sごっつ旨いチャーシュー6枚入りラーメン
▽ごっつ旨いチャーシューメンとんこつ
【業務用】
▽串揚職人豚ロース串カツ
▽串揚職人豚ロース玉ねぎ串カツ黄
▽串揚職人アスパラベーコン串フライ
▽串揚職人ウィンナー串フライ
▽豚ロースと玉ねぎ串カツ
▽手作り肉餃子
▽デリカ豚ロース玉ねぎ串カツ
▽冷凍揚げとんかつG
▽NEW豚ロース玉ねぎ串カツ
▽アスパラベーコン巻きフライ
▽豚ロースと玉ねぎ串フライ25
▽新豚ロース串フライ
▽豚ロース串フライ
▽串カツセット(5種×2本)
▽NEW豚串フライ
▽豚ロースと玉ねぎ串カツ70
▽新いんげんベーコン巻き串フライ
▽豚ロースと白ねぎ串カツ
問い合わせはお客様相談センター(電話0120・087・578)
味の素冷凍食品
【市販用】
▽ピリ辛カルビ炒飯
【業務用】
▽カルビクッパ
問い合わせは、お客様相談室(電話0120・303・010)
マルハ
【市販用】
▽金のどんぶり お手軽一品!牛丼110グラム ▽金のどんぶり 牛たま丼180グラム
問い合わせは、お客様相談室(電話0120・170・811)
江崎グリコ
【市販用】
▽DONBURI亭かつとじ丼
問い合わせは、お客様相談センター(電話0120・917・111)
日本ハム
【業務用】
▽ソーセージ
▽豚バラ串 日本食研
【業務用】
▽アスパラベーコン巻 カネテツデリカフーズ
【市販用】
▽牛すじ串(赤身)6串
▽赤身 牛すじ肉5串
▽赤身 牛すじ肉3串
▽獲れ処 旨牛すじ肉5串
問い合わせは、お客様相談室(電話0120・227・379)
紀文食品
【市販用】
▽じっくり煮込んだ牛すじ
▽牛煮込み(北陸地方限定販売)
問い合わせは、お客様相談室(電話0120・012・778)
アオキ
【業務用】
▽牛タン
伊藤ハム
【業務用】
▽牛すじ串
電話相談窓口
電話相談窓口は下記の通り
厚生労働省
平日は03・5253・1111 内線4291~4293へ。土日祝日は03・3595・2337
いずれも午前9時~午後6時15分
日本冷凍食品協会
03・3667・6671 平日の午前9時半~午後5時まで
ここからのコピペ:http://www.asahi.com/special/080130/
テレビで一瞬だったので ぐぐってみました。
月~土曜日
ちりとてちん http://www3.nhk.or.jp/asadora/
月曜日
薔薇のない花屋 http://wwwz.fujitv.co.jp/rose/index.html
火曜日
ハチミツとクローバー http://wwwz.fujitv.co.jp/hachikuro/index.html
あしたの喜多善男 http://www.ktv.co.jp/yoshio/index_2.html
貧乏男子 http://www.ntv.co.jp/binbou/
水曜日
斉藤さん http://www.ntv.co.jp/saito-san/
木曜日
鹿男あおによし http://www.fujitv.co.jp/awoniyoshi/index.html
交渉人 http://www.tv-asahi.co.jp/koshonin/
金曜日
4姉妹探偵団 http://4shimai.asahi.co.jp/
未来講師めぐる http://www.tv-asahi.co.jp/meguru/
エジソンの母 http://www.tbs.co.jp/edison-mama/
土曜日
SP http://wwwz.fujitv.co.jp/sp/index2.html
1ポンドの福音 http://www.ntv.co.jp/1pound/
日曜日
佐々木夫妻の仁義なき戦い http://www.tbs.co.jp/sasaki-fusai/
篤姫 http://www3.nhk.or.jp/taiga/
他にも色々ドラマがありますが とりあえず気になったドラマを列挙してみました。
1話の放送がもう終わっているのが多いですが 何を見るのか毎回迷います><
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」