[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
たまねぎとマッシュルームのパスタ | 482kcal | 2.3g | 0.7g |
今日の昼食で食べましたパスタの覚書です^^
バターライスのパスタ版ですが マッシュルームにバターの味と香りがしみ込んで これがまたじんわりと美味しい^^
焦がしバターの香りに誘われるパスタです。
塩分に余裕がある場合はもう少し塩を足した方が美味しいです。
特に調味料はメーカー毎に違いがあるのでご確認おねがいします^^
そうでなくても 一度計算しなおしてくださいね。又 違っていたら教えてくださいね♪
【たまねぎとマッシュルームのパスタ】
たまねぎとマッシュルームのパスタ | 分量(g) | エネルギー(Kcal) | たんぱく質(g) | 食塩相当量(g) |
アプロテン 低たんぱくスパゲッティタイプ | 100 | 357 | 0.6 | 0.1 |
たまねぎ 生 | 42 | 16 | 0.4 | 0 |
赤たまねぎ 生 | 38 | 14 | 0.3 | 0 |
マッシュルーム 生 | 30 | 3 | 0.9 | 0 |
ソフトマーガリン | 12 | 91 | 0 | 0.1 |
食塩 | 0.5 | 0 | 0 | 0.5 |
黒こしょう | 0.3 | 1 | 0 | 0 |
「おせん」というドラマの最後に出てきた 鰹節を使ったお茶漬けがすっごい美味しそうだったので 作ってみました。
エネルギー:198kcal
たんぱく質:2.2g
食塩相当量:0.4g
ドラマのお茶漬けはもっと美味しそうに写っていたんだけどなぁ、、、、私が携帯で撮影したとい事でご勘弁下さい。
鰹節2gに醤油(減塩醤油5ml)をなじませて 温めたご飯の上にわさびと供に乗せて出来上がり!
超簡単!
お茶をかける時にわさびにかからないように入れるのがコツだそうです。鰹節のダシが出てすっごいいい香り
ドラマで見てから 連日朝食に食べています(;・∀・
朝ご飯で食べる時はパックご飯を1パック使いたいですよね。その時は パックご飯1個で一度にお茶漬けを作るよりも 半分の量で2回に分けて食べたほうが美味しかったです^^
お刺身を使ってお茶漬けにするのも美味しいですが 鰹節ならいつでも気軽に食べれますよね^^
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
写真の分量(出来上がり1/10程度) | 53kcal | 0.6g | 0.1g |
付け合せのレタスは含まず
バーガーと一緒に食べたのが コールスローサラダです
粒マスタードを使ったのが最近のお気に入り♪
気合入れすぎてたくさん作りすぎちゃったかも(^_^;)
明日はバーガーの具にしようかなぁ~♪
- キャベツは芯を切り落とし、せん切りにする。にんじんはせん切りに、たまねぎは薄切りにする。
- ボウルににんじん、たまねぎを入れ、塩をふってよくもみ、しんなりしてきたら粉マスタードをふり入れ、塊のないようによく混ぜる。そこへキャベツを加えて全体を軽く混ぜ合わせる。
- 2に砂糖大さじ1/2を加えて混ぜ、さらに白ワインビネガー、オリーブ油大さじ3を加えて軽くあえる。おもしに皿を1枚のせ、1時間ほど冷蔵庫に入れ、味をなじませる
起きたらもう食べれる状態になってて 楽だにゃ~♪
特に調味料はメーカー毎に違いがあるのでご確認おねがいします^^
そうでなくても 一度計算しなおしてくださいね。又 違っていたら教えてくださいね♪
【ピリ辛コールスローサラダ 作りやすい分量】
材 料 | 分量(g) | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
キャベツ 生 | 307g | 71kcal | 4.0g | 0.0g |
にんじん 皮付き 生 | 68g | 25kcal | 0.4g | 0.1g |
たまねぎ 生 | 100g | 37kcal | 1.0g | 0.0g |
粒入りマスタード | 6g | 14kcal | 0.5g | 0.2g |
上白糖 | 4.5g | 17kcal | 0.0g | 0.0g |
オリーブ油 | 39g | 359kcal | 0.0g | 0.0g |
ワインビネガー(白) | 30g | 7kcal | 0.0g | 0.0g |
食塩 | 1.2g | 0kcal | 0.0g | 1.2g |
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
ジンゾウ先生 生ラーメン | 283kcal | 0.2g | 0.0g |
スープ | 18kcal | 0.7g | 1.9g |
具 | 23kcal | 0.8g | 0.1g |
合計 | 324kcal | 1.8g | 2.0g |
実際はスープを全残しして塩分1.0gと計算しています
最近レナケアーのカップ麺にはまっていましたが ジンゾウ先生の生ラーメンに戻ってまいりました!
やっぱりたんぱく質少なくていいですねぇ^^
前は市販のスープを半量つかっていましたが 最近のブームは味覇(ウエィパー)を使うのに凝っています。
色々なスープで食べれるのもいいですよね
- 麺は指定されている通りに茹でて 器に麺を入れる
- フライパンでベーコンを焼いて焼き色がついたら お湯と調味料を入れスープを作り 1の器に入れ刻みねぎをのせる
具は好きなのに気軽に変えれていいですよね^^
特に調味料はメーカー毎に違いがあるのでご確認おねがいします^^
そうでなくても 一度計算しなおしてくださいね。又 違っていたら教えてくださいね♪
【ラーメン】
材 料 | 分量(g) | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
ジンゾウ先生 でんぷん生ラーメン | 100g | 283kcal | 0.2g | 0g |
中華スープの素 味覇 | 3g | 12kcal | 0.3g | 1.1g |
だし割り醤油 5ml | 10ml | 6kcal | 0.4g | 0.8g |
ベーコン | 5g | 20kcal | 0.6g | 0.1g |
万能ねぎ 生 | 10g | 3kcal | 0.2g | 0g |
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
ラップサンド | 622kcal | 1.3g | 1.1.g |
ホットケーキミックスを水で溶いてフライパンでクレープよりちょっと厚めに2枚焼くだけ。色々巻いて食べています。旬の野菜を沢山食べれるのが好きです。夏なら レタスとかトマトを巻いて朝からパクリと♪
夕飯の残りを巻いてもいいし、、、具は和洋中なんでもいけるのがいいですよね。普段はレタス等にツナ+マヨネーズにしたり 鶏肉+甘味噌も美味しいです♪具でたんぱく質等調整できるので調整したい朝食に活躍しています。ただ これの注意点は冷えてくると巻きにくくなるという事。写真を撮るのも慌てぎみでした^-^;
フライパンで焼いていますが ちょっぴりレンジの方が簡単なのかなぁ?と想像はしてますが どうなんでしょうか?
今日は調整バージョンなので お野菜だけです^^
トマトとたまねぎをマヨネーズであえているので ちょっとマヨネーズは多めに。
特に調味料はメーカー毎に違いがあるのでご確認おねがいします^^
そうでなくても 一度計算しなおしてくださいね。又 違っていたら教えてくださいね♪
【一人分の材料】
材 料 | 分量(g) | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
ジンゾウ先生でんぷんホットケーキミックス | 100g | 383kcal | 0.3g | 0.6g |
調合油 | 4g | 37kcal | 0g | 0g |
レタス 結球葉 生 | 50g | 5kcal | 0.3g | 0g |
たまねぎ りん茎 生 | 10g | 4kcal | 0.1g | 0g |
トマト 果実 生 | 50g | 10kcal | 0.3g | 0g |
AJINOMOTOサラリア(マヨネーズ) | 25g | 183kcal | 0.3g | 0.5g |
水の分量は クレープ生地ぐらいのとろみが付く程度が目安になります。(070903追記)
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
トマトと青しその冷やしきしめん | 446㌍ | 1.7g | 0.85.g |
マギーブイヨンのサイトで紹介されていたフレッシュトマトと青しその冷やしうどんです。このままだと塩分が多いので減塩調味料に置き換えて作りました。麺は低タンパク麺でね^-^
フルーツトマトの甘みとワインビネガーの酸味で さっぱり食べれるお気に入りの冷麺です。
- きしめんは指定された通り茹で 氷水に取って冷やしてから水気を切っておきます。
- トマトは4分割 青しそは細.切り レタスは一口サイズにちぎっておきます。
- ボ-ルに(減塩チキンコンソメ・ワインビネガー・減塩醤油・オリーブオイル)の調味料を順に入れてよく混ぜ、2.を加えて味をなじませておき、1.を加えて絡めてます。
- 器に盛り付けて 白髪ねぎを飾ります。
この前サンプルで頂いた ジンゾウ先生細うどんで作ってみました。細うどんの方が好みかも、、、今度注文したら 細うどんで作ろうかな♪
特に調味料はメーカー毎に違いがあるのでご確認おねがいします^^
そうでなくても 一度計算しなおしてくださいね。又 違っていたら教えてくださいね♪
【一人分の材料】
材 料 | 分量(g) | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
ジンゾウ先生 でんぷんきしめん | 1袋 | 282kcal | 0.1g | --g |
トマト ミニトマト 果実 生 | 50g | 15kcal | 0.6g | 0g |
レナケアー 梅肉 | 1袋 | 2kcal | 0.04g | 0.3g |
しそ 葉 生 | 2g | 1kcal | 0.1g | 0g |
レタス 結球葉 生 | 40g | 5kcal | 0.2g | 0g |
減塩チキンコンソメ | 4g | 15.92kcal | 0.4g | 0.3g |
果実酢 ぶどう酢 | 7.5g | 2kcal | 0.0g | 0g |
減塩醤油 | 2.5g | 1.95kcal | 0.25g | 0.25g |
オリーブ油 | 13g | 120kcal | 0g | 0g |
根深ねぎ 葉 軟白 生 | 4g | 1kcal | 0g | 0g |
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
シュガートースト | 439kcal | 0.6g | 0.9g |
ミニサラダ | 18kcal | 0.7g | 0.1g |
たんぱく調整スープ かぼちゃのポタージュ | 150kcal | 0.9g | 0.4g |
合 計 | 607kcal | 2.2g | 1.4g |
こんがり甘いトーストで気に入っています^^
マーガリンやバターと砂糖の相性っていいですよね。どちらも材料の分量は好みで調節できます。私は たっぷりのマーガリンにたっぷりの砂糖が好きです。マーガリンやバターは常温にもどして使う分を練ってから使うとたっぷり塗りやすいです。
お砂糖は好みで上白糖・きび砂糖 等使って下さい。 砂糖の違いがわかって楽しいです。私の好みはきび砂糖ですが 今、使っているのは”オリゴ糖”が入っているてんさい糖です。
- 越後の食パンを レンジで30秒暖めて 片面にマーガリンを塗り上から砂糖を振りかける(パンにまんべんなく)
- 1のパンをトースターに入れ 好みの加減まで焼く
手順が2行で終わる位簡単です。本当は1行で終わるのに2行にした感じもしないでもないですが(汗
最近バタバタしていたので こういうお手軽なご飯は助かります。お手軽さ1番( ̄ー+ ̄)です。
特に調味料はメーカー毎に違いがあるのでご確認おねがいします^^
そうでなくても 一度計算しなおしてくださいね
【一人分のシュガートースト材料】
材 料 | 分量(g) | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
越後の食パン | 1袋 | 267kcal | 0.5g | 0.68g |
マーガリン ソフトタイプ | 15g | 114kcal | 0.1g | 0.2g |
てんさい糖 | 15g | 59kcal | 0g | 0.0g |
【一人分のミニサラダ材料】
材 料 | 分量(g) | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
かいわれだいこん 芽生え | 10g | 2kcal | 0.2g | 0g |
だいこん 根 皮つき 生 | 15g | 2kcal | 0.1g | 0g |
黄ピーマン 果実 生 | 30g | 7kcal | 0.2g | 0g |
リケンノンオイル中華ドレッシング | 7.5g | 6kcal | 0.2g | 0.1g |
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
カレーピラフ | 463kcal | 2.1g | 1.3g |
付け合わせ野菜 | 54kcal | 0.7g | 0g |
コーヒー 浸出液 | --kcal | --g | --g |
合 計 | 517kcal | 2.8g | 1.3g |
病気になってから 食事制限の為に料理を自分でしなくては!と思いつつ 料理が苦手なので何か楽に出来る方法はないかと思っていた頃に 炊飯器料理が流行りはじめていました。「ご飯を炊きながら同時に炊飯器でおかずやスープも作ってしまう」という炊飯器料理。「私向きだ!」と思い飛びつきました。
まずは一人分の炊飯器料理の本購入して本を眺めていたのですが 殆どのレシピが早炊きを使ったものはなく 早炊きでレシピ通りに一緒に調理をして出来るとは思えなかったので そのまま本棚の肥やしになりかけていました。
しか~し 本を買ったからには何か元を取りたい!(笑
ご飯を炊きながら他の物も一緒に作るのは止めて、ピラフ系で何か応用できそうなレシピはないかと探しました。そこでカレーピラフに目をつけました。カレーピラフなら塩分を押さえられて 朝ご飯に向いてるかもと思い作って見ました。
具は多めのマーガリンで炒めて 炊き上がったご飯に混ぜて終わり^^
最初は具も入れて炊いてみたのですが ご飯が重くなりやすいので 後から混ぜる事にしました。具の水分のせいでしょうか?(汗
- 炊飯器に 米・カレー粉・コンソメ・粉寒天・いつも通りの水を入れ 早炊きします。(粉寒天はお好みで なしでも味は変わらないと思います)
- 玉ねぎ・ピーマンをみじん切りにしてマーガリンで炒める。
- 付け合わせのレタスやトマトを洗い食べやすい大きさにカットする。
- 炊き上がった1に炒めた2を混ぜ お皿に3と一緒に盛りつける。付け合わせのレタスとトマトにごま油をかける。お好みでオリーブ油もいいと思います。
カレー粉がちゃんと効いてて 食べやすいです。辛いのが苦手な方はカレー粉の量を調整してね^^b
これを作った後は 炊飯器をしっかり洗わないと普通にご飯を炊いた時にカレーの香りが残るので注意です(汗)
特に お米と調味料等は利用されているメーカーの食品と置き換えて計算して下さいね^^
【カレーピラフ・一人分の材料】
材 料 | 分量(g) | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
たんぱく質1/10越後 米粒タイプ | 100g | 315kcal | 0.5g | 0g |
AJINOMOTO コンソメ(顆粒) | 2.5g | 6kcal | 0.2g | 1.1g |
カレー粉 | 3g | 12kcal | 0.4g | 0g |
粉寒天 | 2g | 0kcal | 0g | 0g |
水(参考まで) | 100g | --kcal | --g | --g |
青ピーマン | 35g | 8kcal | 0.3g | 0g |
にんじん | 10g | 4kcal | 0.1g | 0g |
玉ねぎ | 50g | 19kcal | 0.5g | 0g |
マーガリン ソフトタイプ | 13g | 99kcal | 0.1g | 0.2g |
【付け合わせ野菜分・一人分材料】
材 料 | 分量(g) | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
レタス | 30g | 4kcal | 0.2g | 0g |
トマト | 70g | 13kcal | 0.5g | 0g |
ごま油(又はオリーブ油EV) | 4g | 37kcal | 0g | 0g |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」