[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅行中の食事パターンです。
《朝食》
ミールチケットを 私の分はキャンセルしてお部屋で食べる予定でしたが 現地に着いたらチケットがありました。
バイキングがあるというので チケットがもったいないので選んで食べていました。
ほぼ 毎日 写真の物を食べていました。
ハッシュドポテト・サラダ・コーヒー・グアバジュース・パイナップルです。
RIEさんのブログでパイナップルの酵素がたんぱく質の分解を促すという事がUPされていましたので パイナップルは率先して食べていました。ジュースもパイナップルにしていました^-^それに 美味しかったです。
暫くハッシュドポテトも生野菜も控えたくなってきました^-^;
《昼食か夕食》
今回持って行ったカップ麺は 「レナケアーたんぱく調整カップ入りそば」と「レナケアーたんぱく調整焼そば」と「レナケアーたんぱく調整うどん」です。
カップ麺の麺を食べ終わったら 汁を半分捨ててそこに「たんぱく質1/10おかゆ」を入れて食べていました。
オススメは「レナケアーたんぱく調整うどん」でのおかゆの方がよかったかなぁ~
それとジュースです。野菜ジュースかパイナップルジュースを飲んでいました。フルーツはABCストアで購入してみたのですが、、、バイキングの方が美味しかったので 写真の時のみでした。
残りの一食は みんなで食事をしました。
もちろん たんぱく質系の物は減らして食べましたが、、、どのぐらい食べていたかは不明です^-^;;;;;;;;;;;;;;
パイナップルの酵素に期待です。
【追記】
今回パイナップルを率先して食べていたのは「多少でも分解が早ければ腎臓に優しいのかな?」という 私の希望からです。ともこさんのコメントとにあるように「パイナップルを食べたからといって蛋白摂取量は変わりません」
さて、気になったことが。「低蛋白食にはパイナップルがいい」というのは違うのではないでしょうか。(もしそういう意味合いでなかったら失礼しますが一応私が知っている範囲でお話させてくださいませ)
パイナップルには蛋白質を分解する酵素が含まれていますが、蛋白質が分解されると分子の小さいアミノ酸になり、消化吸収されるで、パイナップルを食べたからといって蛋白摂取量は変わりません。本当に蛋白質を分解して、なくしてしまうのであれば、実際に口の中で噛んで食べられないでしょうし(食べてピリピリするのがまさに分解されている状態)、胃でも胃酸が消化しきれずに逆にパイナップルで胃潰瘍になってしまうと思うのですが
<以下、引用文です>
パイナップルにはプロメリンというタンパク質分解酵素が多く含まれています。プロメリンは肉を柔らかくし、消化を助ける働きがあり、肉料理と一緒に食べれば、十分に消化され、消化不良や胃もたれを防ぎます。プロメリンを上手に利用した料理は、ハワイのハンバーガーや中国の酢豚などが良い例です。
しかし、プロメリンは熱を加えると効果が無くなってしまうので、高温で殺菌処理される缶詰は、生パイナップルの代用にはなりません。料理で使うものやデザートには、生パイナップルを使う事をお勧めします。また、生パイナップルを食べると舌がヒリヒリしたり、肌に汁が付くと皮膚がかぶれるのは、プロメリンの効果によるものです。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」