[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メニュー | カロリー | タンパク質 | 塩分 |
キャラメル全量 | 770kcal | 3.1g | 0.3g |
1/16 目安 | 46kcal | 0.2g | 0.0g |
TVでキャラメルの作り方を放送していたので チョコレートと抹茶を低タンパクチョコレートに単純に置き換えて使って作ってみました。
手順はTVで放送していたそのままです。
○オーブン用の紙を14cm角に切ったものを3枚用意して型にする。3枚を重ね、4つの辺を2cmずつ内側に折る。角の重なりは外側に出し、ホチキスで留める。
○小さめのボウルに氷水を入れる。
○低タンパクチョコレートは細かく刻む。
○生クリームと牛乳を合わせ、人肌程度(約40℃)に温める。電子レンジ(600W)に1分間弱かけるとよい。
1. 鍋に砂糖と水あめ、水大さじ1を入れて混ぜ、強火にかける。へらなどは使わず、鍋を大きく動かしながら2~3分間煮立てる。
2. 温めた生クリームと牛乳を静かに注ぐ。
※色がつき始めると一気に変化するので、作業は手早く。色がつきすぎると苦みが出る。
※温めた生クリームと牛乳を一気に注ぐと、はねるので注意する。心配な場合は、鍋を火から下ろし、ぬれぶきんにのせてから注ぐとよい。
3. 鍋を火から下ろし、ゴムべらで混ぜ、中火にかけ、絶えず混ぜながら温める。
4. 鍋底にゴムべらの跡が一直線に残るくらいになったら鍋を火から下ろし、少量を氷水に落として、煮詰め具合を確認する。
※水の中で広がらないくらいがよい。水の中で広がってしまう場合は煮詰め足りないので、再び火にかける。
5. 刻んだ低タンパクチョコレートを混ぜ合わせたものを加えて中火にかけ、混ぜながらさらに少し煮詰める。再び少量を氷水に落とし煮詰まり具合を確認する。
※水の中で広がらないくらいがよい。水の中で広がってしまう場合は煮詰め足りないので、再び火にかける。
6. バットにオーブン用の紙でつくった箱を置き、5を流し入れ、軽く表面をならす。粗熱を取り、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。
7. 固まったら、角のホチキスをはずして紙を広げ、16等分に切り分ける。1コずつオーブン用の紙で包む。冷蔵庫で3~4日間保存できる。
※固まらない場合は、キャラメルを紙からはがして耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(600W)に約1分間かけて煮詰め直す。少量を氷水に落とし入れて固まればOK。固まらなければ、さらに10秒間ずつかける。
<キャラメルの包み方>
○オーブン用の紙を約5cm×8cmに切ったものを16枚用意し、包み紙にする。
1. 紙を縦にしてキャラメルを中心に置く(紙の大きさは、キャラメルの大きな面の縦3倍、横2倍が目安)。
2. 手前と向こう側を折り込む。
3. 左右の側面を上から折り込む。
4. キャラメルを立て、残った紙を折り込む。
※このキャラメルはとてもやわらかいので、ご年配の方や小さなお子さまは小さく切るなど、食べやすくしてお召し上がりください。
初めて作ってみたのですが 低タンパクチョコレートを使っているので 気持ち的に安心。
思ったよりもハードに出来たので 今度はもう少しチョコを増やしてゆるめに作ってみようと思います
それと今回16分割にしましたが もうちょっと小さめの方が食べやすそうだと思いました。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」