[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私自身が 腎不全の為食事管理をしております。
始めてのご訪問の方は もしよければ 食事管理のキッカケを読んで頂けると助かります。
2016年10月18日に ブログ名を「低タンパクの食事」から「低たんぱくの食事」に変更いたしました。
1998年に急性腎不全で倒れて落ち着いた頃に 「腎不全なので食事管理をして透析をのばしている人もいますが (透析)どうしましょう?」と話がありました。
今まで聞いた事がない言葉が羅列されていて まったく実感のない質問を受けとても動揺した記憶があります。
そこから 初めて 「腎臓」と「透析」と「腎不全」のわかる 初心者向けのビデオや小冊子を見て 勉強を始めたのかキッカケでした。
当時は「食事管理」の事を推奨する先生がまだまだ少ない地域でもあり時期でもあったので ただ漠然と 「低タンパク質で減塩をした食事をしなければ 腎臓に悪い」という知識だけで 食事管理をしてました。(エネルギーとたんぱく質と塩分の指導はありました。)
毎日が 漠然とした不安を背負いながら生活してました。
それから数年後 栄養指導の先生が 転勤されてきた先生に変わり 沢山の事が変わりました。
最初に
1)「日本評論社:腎不全がわかる本 著者:出浦照國先生」を 読んで自分の病気をきちんと理解して 食事管理の大切さを学びましょう。(今は新版があります:http://www.nippyo.co.jp/book/5334.html)
2)食事管理する為には 材料をきちんと量る事がまずは大切なので 風袋引き機能付きデジタルはかりを使いましょう。
3)素材の成分を計算するのに 「五訂増補食品成分表」を使いましょう
と この3点をお話されたのが 私のスタートでした。
でも いつもお話の基本には
患者自身が病気の事を知った上で 食事管理をしなければいけない。
という事をお話されていた記憶があります。
そして 自分の食事管理の記録を残したくて始めたのが このブログです。
数年後には その栄養指導をして下さった先生は転勤されてしまいましたが これからも 基本を忘れずに気長に続けたいので よろしくお願いします^^
最初の日記>http://kannon.blog.shinobi.jp/Entry/2
|
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
料理は苦手なんですが 少しでも美味しく食べれるように頑張りたい。
ブログも初心者ですが よろしくです☆
since 17 July 2005
本サイトの文章・写真等の著作権はかのんにあります。無断転載は固くお断りします。また 栄養計算は自己責任にてお願いします。
☆注意事項☆ ここに記載されている療法等は、私と私が通院している病院の医師・栄養士とで決定した内容です。同じことをしても同じ結果になるとはかぎりません。療法等はご自身とご自身のかかっている病院・医師との合意の判断で行ってください。 わたしの記事に一切関係がないと感じられるトラバ&コメントは削除させていただくことがあります。ご了承ください。特にアダルト系と思われるトラバやコメントは全てお断りさせていただきますし、全て削除させていただきます。
2012/09/08 最近アダルト系のコメントが急に増えてきましたので コメントの即時表示はしない運用に致しました。
2019/08/09 保存期卒業しました
おくすり110番
社団法人 全国腎臓病協議会
NPO法人腎臓サポート協会
食事療法サポートセンター
(社)日本臓器移植ネットワーク・ホームページ
(社)腎臓なんでもサイト
日本腎臓学会
中部臨床栄養研究会
「ハート・プラスの会」